2016金峰山
ネタが無いので、久し振りに過去記事など。2016年の金峰山です。
ここは百名山が一気に2座登れる場所。
1つは瑞牆山、もう1つがこの金峰山。
どちらも瑞牆山荘の前の駐車場に車を停めてスタート。
最初は富士見平小屋まで歩き、そこで分岐します。
ここはテント場があって、初めてのテン泊はここでしたいなあと思っていた場所です。
ここにテントを張って、金峰山に登り、戻って1泊。
翌日に瑞牆山に登って、戻って撤収と言う感じで。
瑞牆山はこれ以前に登っていたので、今回は日帰りで金峰山のみ。
どっちの山も岩々の山ですが、金峰山の方が歩く距離は長いかな。
途中なかなか切れ落ちたような場所も。
もっとも両サイドが切れ落ちてるだけで、歩く所は普通に道がありますので大丈夫。
つまりは、こんな感じの細い尾根を歩いて行く感じ。
だいぶ端折りますが、山頂には大きな岩の塊が。通称・五丈岩。
ちらっと写る人、鳥居などから大きさは想像して下さい。
ちなみに5丈≒15mぐらい。
登ったかって?
登りませんよ。
若い人が降りられなくなっているのを目の前で見てましたから。
(一番上まで登っちゃうと、下の段に降りるのが難しいようです)
お昼を食べ下山します。途中の場所では、分岐して登れる瑞牆山も見えます。
1泊して2座と言うのは、それほど無茶な計画ではありません。
健脚の人ならば、1日で2座制覇する人も。 ← 驚異的な体力です
ここでテン泊、、なんて言うのは結局思っただけで、その後もやってません。
もっとも別々ですが両方の山に登ってしまったから、わざわざまた2座登らなくてもです。
まだまだ行きたい山は他にいっぱいありますから。
今日も密かに山に行くつもりでしたが、朝早起きしたら雨が降っていたので止めました。
なかなか思う山は遠い―です。
最近のコメント