木曽駒ケ岳に行って来ました②
石ころだらけの登り坂でしたが、それほど苦労することもなく山頂に到着しました。
早朝スタート、昼到着と言う山ではありません。普通に朝スタート、そのまま朝到着。
まだ雲海もそのままの姿をとどめています。
高い山は涼しくて気持ちが良いです。ちょっと北アにも行きたくなりますね。
木曽駒ケ岳神社・奥社。
歩いている最中の人は、マスクも外し、普通に挨拶して擦れ違います。
コロナ以前の世界に戻ったような気がします。
まあアルプスですからね、体調が悪い人は来ていないのでしょう。
さて下山します。再び登り返しです。
この写真は中岳へ戻る途中に振り返って撮った物で、つまり木曽駒です。
ここの山小屋は屋根が青いですが、赤い屋根の山小屋も。
この景色はまるで北アルプス。背景に映るは南アルプス。
いつか北岳~間ノ岳の稜線歩きもしてみたい。
一気に下山し、ロープウェイ駅より更に下の千畳敷カールまで。
ロープウェイ駅まで、また登ることに。
それにしても日常とは違う夢空間でした。
今回は12時のロープウェイで下山。リベンジ成功です。
参考までに歩いたタイムです。(クリックすると少し拡大します)
半年ぶりでしたが、特に問題無く歩けました。これなら北アも歩けそうです。
ちょっとウズウズしています。
どこかもう1座くらい登りたいですね。(^^)v
最近のコメント