沼津アルプス②
お昼を食べ後半戦へ。後半戦は〇〇展望台などと言う場所もあり、今度は駿河湾がよく見えます。
まずは今来た道を振り返り。
駿河湾を見下ろすと、丁度太陽の向きも良く、海が光っています。
山も、
海も心地良い景色が広がっています。
そうかと思えば、「主役はこっちだぞ」と顔を出す富士山。大きい。
宝永火口でしたっけ?ぽっかりと口を開け、わたし的には滅多に見られない方向からの富士。
登り始めた時にちょっと雲が掛かり出したので、途中はもう雲で隠れちゃうのかと思ってましたが、意外と雲は少なく、午後でもこの通り。
この日最後となる横山山頂にて。
いつもパパさんとFUJIKAZEさんが、仲良くザックを並べて写真を撮ってますが、同じように撮影。
アハハ、これで晴れてお仲間入りです。
お疲れ様でした。ありがとうございました。
最後の香貫山は、時間的なことも考えて行かずに下山。
バスに乗り沼津駅へ。
ギリギリ明るいうちに帰って来ました。
電車に乗るとすぐ暗くなり始め、私の最寄り駅ではもう真っ暗。
最後の1座は今後の宿題となりましたが、時間的には丁度良かったかと。
この時期は昼が短いですからね。
すぐ隣なのに、意外と遠い静岡県。
きっとソロだったら、いつまで経っても沼津アルプスに登ることは無かったでしょう。
良い1日になりました。めでたし、めでたしです。(^^)v
最近のコメント