雨の物語
いやあー、昨日は寒かったです。
いつ以来でしょう。久し振りに雨でした。
バイクでの配達をする身としては、もう雨は大敵。それが更に真冬の寒い時期ともなると、もう(;´д`)トホホ な状況です。
数日前の天気予報では、土曜は午後から雨で、翌日曜が1日雨って話だったのに。
予報って変わりますからね。次第にズレて行き、土曜も朝から雨予報。
このところの人手不足は深刻で、本来の配達量より+1h~+1.5hが当たり前。
そんなに驚くほど増えてないように思えますが、1h余計に配るためには、それを準備する時間も増える訳でして。
何しろ元々の持ち分って3.5hなのですよ。
3.5h配るためにトータル8h勤務するんですから、+1hは増え幅としては大きいです。
もちろん郵便が減っているから可能なんですが、それでも市役所なんかから大量に郵便が到着すると、昔並の物数になっちゃう訳で。
実は今週、年金関連のはがきが到着し、今や高齢者も多くほとんど全戸配達。
現状の人員でそれを配るのは無理との判断で、1週間掛けて全戸配達することになってます。
上は1週間あれば余裕と思ってるみたいだけど、その間にもJ:COMの冊子は到着するわ、確定申告用のA4封筒は到着するわ、次から次でグチャグチャ。
そこへ1日中雨と言うことで、上からの指示は、「J:COMと税務署の郵便には手を付けるな。月曜には雨が止むからそうしたらやれ」と。
前だったら、それでも少しぐらいは・・・と無理して頑張ったけど、今は無理。
通販物が大量に到着するのが当たり前になって、ボックスの中は満杯。いや過積載。
無理して積んでも、雨でボロボロになっちゃいますから。
そして予報通り、出発直前になって雨が降り出しました。おまけに強風ですよ。
海岸沿いの強風は半端じゃないです。
向かい風で速度が落ちるし、真向いじゃなくて若干の横風でフラフラ。でも後ろの車はピッタリ着けて来るから怖い怖い。
今週通区訓練(新しい区を覚える)をしているA君、まあ通区自体は良いことだけど、初めての区でモタモタしてるから、それを私が助けてました。
彼の元々の午後分を全部配達してやったり、本来は自力でやらせなきゃいけない通区地域もほとんど配達してやったり。
さすがに雨の日までは面倒見られないから、班長が「明日は通区は止めよう。元々の区を配らせよう」って言ってたのに、A君「いや頑張らせて下さい」だと。お前どの口が言うんだって感じですよ。 ← 大変になるのは俺じゃんかよ
私も開いた口が塞がらないと言うか、「雨の日までは面倒見切れないですよ?」
班長も「もう自分でやらせましょうよ。出来るって言うんだから」
それなら別に構わない。OKです。
で、ちょっと肩の荷が下りて、とにかくサッサと終わらせて、サッサと帰ろう。
鼻歌なんぞ歌いながら(ウソです)1日中雨の中を配達でした。
昨日の1曲はこれ。↓ おいおい、やっぱり鼻歌歌ってんじゃん。(笑)
歌は良いですね。明るい歌は心を明るくしてくれるし、懐かしい歌も昔の若かった頃の気持ちを思い起こしてくれます。
この程度で負けるな自分!
ちょっと明るくなる選曲ではなかったけど、まあ雨の日に歌ったぐらいで明るくなりはしないし。💦
それに、どうしても雨が頭から離れないので、自然と「雨の物語」でした。
最近どうも明るい話題が無いけど、まあこのご時世で仕方が無い部分もあります。
まあ、今日仕事じゃなかったことを密かに喜ぶことにします。
日曜の配達は、書留&通販物のみ。
つまり普通郵便と違ってえらい面倒臭い。
今や平日よりも日曜勤務の方が大変なのですよ。
それを来年度からは土日休みにするなんて決めて。
余計大変になるだけじゃんかよ。
と、それはさておき、本日出勤の方には「無理しないでね」と。
せめて早く雨が止みますように。m(__)m
最近のコメント