山中湖へリベンジ
緊急事態宣言下、家で大人しくするのも良いけど、感染の危険を避けて出掛ける方法は無いかと考え、車で出掛けることに。
車で出掛けても、外で食事したり、観光したりすれば、確率は下がるものの一緒だろうって?
いや、そんなことは無いのだ。
なぜなら、車からは降りないから。(`・∀・´)エッヘン!!
それのどこが楽しいのかって?
運転好きにはそれでも十分楽しいのです。車変態だから。
と言う訳で、実は少し前の休日、予報は午後から雨でしたが、午前中なら大丈夫と山中湖を目指したのでした。
なぜ山中湖かと言うと、高速に乗らなくても行かれそうだから。
河口湖や本栖湖だと、高速無しではちと辛い。 ← 目的は運転することなので、なるべく下道でね
そして富士山なんかも見てみたい。
ザックリ言うと、橋本~三ケ木~(道志みち)~山中湖へ。
ところが予想より早く、山中湖手前10kmぐらいで雨がパラパラと。
と思ったらフロントガラスで六角形の結晶に。
ありゃりゃ、こりゃ霙か?
まあ山中湖や河口湖の辺りは気温も低いし、その数日前には降雪で雪が積もっている。
と、
霙かと思った粒は、あっと言う間に普通の雪に変わり、次第に道路にも白い塊となって積もり始めている。
マズイ。
オイラの車はノーマルタイヤのFF車。これが4WDならまだしも、普通のFF車だから雪にゃあ滅法弱い。
道志みち残り10kmでヤバイと思ったから、Uターンは勘弁。
あの狭くて長い(遠い)クネクネ道をまた帰ると言う選択肢はありません。雪だし。
となると須走方面へ下りるしかない。
その前にまず篭坂峠を登らないと。
そこだって下手すりゃ雪で危ない訳でして。💦
山中湖畔はもう吹雪状態。正面から雪が吹きかけて来ます。
雪国の人には笑われそうだけど、とにかく早く帰らなきゃと必死。
コンビニにも寄らず、公衆トイレだけ寄り、即撤収したのでした。
そして夜勤明けの本日、ちょっとだけ晴れ予報に気を良くして、山中湖へリベンジ。
今日の目的は、、前回と同じです。
ふふふん。
運転さえすりゃあ楽しいのだ。
道志みちから行くと、山中湖直前に眼前に富士山がドカーンと広がります。
本当はそこから写真を撮った方が綺麗そうなんだけど、まあ駐車場も無いし。
で、
長池親水公園までGO。
車を停めて、一瞬車から降りて、パチリ。
残念、雲が掛かっちゃった。
って、そんなことは気にしないのです。
家でじっとしているよりは、ずっとマシ。
ああ、本当はロウバイなんか見に行きたかったな。
山にも登りたかったな。
まあ夜勤明けだからね。こんなもんよ。
どれ、もう1枚。
トリミングしただけだろうって?
一応2枚目の写真ですけど。
当てのないドライブ旅だから、どこか寄り道しちゃう?
車からは降りない、走って楽しい場所は?
ポン(と手を叩き)、箱根方面行っちゃう?
前回同様、篭坂峠から須走へ下りて、そのまま箱根方面へ。
すると何ですか?
138号線は滑り止めが必要ですと。
つまり冬タイヤかチェーン。
どっちも無いわ。
高速なんか乗ったら、無駄な出費でストレス溜まっちゃうから、246号を選択。
ほぼこの往復だけで休日終了。
でもそれもまたヨシ。
とりあえず今日はガソリンも入れてないから、出費も無いし。(*´σー`)エヘヘ
何しろ普段の仕事の方が、よっぽど感染の危険が高い気がします。
普通に通勤電車に乗り、普通にお客さんのお宅へ行き、マスクしてないお客さんと会話。
時にはハンコを借り、またボールペンを貸し。
でも凄いなあと思うのは、今年風邪引いて咳してるお客さん0です。
いつもはゴホンゴホン咳して、風邪うつされちゃうよ、な人が居るんですが、今年は居ない。
手洗い・うがい&マスクで、これだけ防げるものかと感動すら覚えます。
ウチの職場も1人PCR検査を受ける度に大騒ぎ。
(濃厚接触者だったり、発熱だったり)
今コロナ陽性だと、まるで犯罪者のようですからね。本当は病人なのに。
ちょっとだけストレス発散して、またリラックスして頑張りませう。ね。
最近のコメント