ひと足早い春を
春になると桜(ソメイヨシノ)を追い掛ける、ここ数年。
若い頃は何とも思わなかった桜が、歳を重ねると共に心に沁みるようになって来た。
昔の日本人は、花見と言えば梅のことだったと言うが、梅も桜に負けず劣らずである。
桜が待ち遠しい、梅が待ち遠しい。今年は鬱々と過ごしているせいか尚更である。
時系列順に言うと、河津桜→梅→桜と楽しむことが多い。
東京では春一番が吹き、長く感じた冬もやっと終わりを、と言いたい所であるが、一直線に春は来ない。
ならば待つだけでなく、自ら春を探しに行ってみようかと。
私の住む神奈川も温暖ではあるが、隣の静岡県には負ける。
静岡と言うと河津桜の本家本元であるが、もっと早く咲く桜もあると言う。
そのひとつ、「土肥の桜」を観に出掛けてみた。
時期が時期なので、桜以外の場所には立ち寄らず、写真を撮ったら帰りましょう。
後は車窓から景色を楽しんで満足しましょう。
事前に軽く調べると、「松原公園」「土肥金山」「恋人岬」が候補に上がる。
目的地を松原公園(無料駐車場あり)に定め、桜を観るだけの旅なので、高速は使わず下道でGO。
ほとんど目的地近くのコンビニでトイレに寄るが、地元「伊豆」ナンバーの車しか停まっていない。
やっちまったか?
静岡県内でも県をまたいでの移動は自粛を勧めているようで、そんな所へ「横浜」ナンバーの車がお邪魔しちゃあマズイか?
でもここまで来ちゃったから、とりあえず松原公園まで行って、それからどうするか決める事にしますか。
到着。空いてます。
「品川」ナンバーが2台停まっていたので、ちょっとホッとしつつ、さて写真だけ撮ることにしましょう。
土肥桜、見事に花の色が濃いです。
青空。
土肥桜の説明(看板)があったので撮影。桜の枝の影が映り込んで読みづらいのはご勘弁。
ソメイヨシノのように長く続く桜並木ではなかったけど、初めて見る土肥桜。春らしさを醸し出しています。
バイクツーリングの人も居ました。
学生グループも居ました。
白バイに捕まってる車も。(何の違反なのかは分かりません。特に暴走してた訳でも無いので)
今年はどこも桜まつり、梅まつりは中止で、駐車場が無い場所も多いですが、ここは臨時駐車場ではなく普通に市営駐車場(無料)があるので大丈夫。
普通に伊豆の観光を楽しむのであれば、東名・沼津ICを下りて行くのが正解でしょう。
そして西伊豆~南伊豆へ。
下田を回ってぐるりと1周。
今回も下田まではパスするにしても、帰りに熱海に寄り「あたみ桜」を観て帰ろうと思ってたんですけどね。
ケチって下道のみで行くはずが、いつのまにか「伊豆中央道」やら「修善寺道路」に入り込み、思わぬ出費。
そして時間のロス。熱海は諦めました。
でもどうですか?青空を背景にこの桜は。
私も含め、この冬を辛く過ごす人達と、少しでも春の喜びを分かち合えたらなあと思い撮影に出てみました。
どこへ行っても「歓声」は聞こえて来ませんが、きっと皆さん心の中でジーンとしていることでしょう。
今はまだワイワイと遊ぶ事は出来ませんが、本当の春にはまたソメイヨシノを愛でる事が出来るでしょう。
去年途中で止まったままの桜追っ掛け。
今年はぜひ未訪の場所へ行ってみたいと思う今日この頃です。
北は埼玉・群馬、西は長野あたりまで足を延ばしましたから、次は福島・宮城、あるいは京都あたりに行ってみたいなあ。
もうすぐそこまで春は来ていますよ。♪
« 節約生活です | トップページ | 国民は頑張ってますよ »
「桜・梅など」カテゴリの記事
- 河口湖へ桜を観に(2021.04.13)
- 大岡川を歩いてみました(2021.04.04)
- 東京ミッドタウン~赤坂サカスへ(2021.04.04)
- 配達中の桜(2021.03.31)
- 来てしまったよ目黒川に(2021.03.31)
いやいやご苦労様でした 無事見れて良かったじゃないですか 土肥桜は私自信 正直見たことがないですよ どんな桜かここで拝見できて良かったです 熱海桜は何度も見てますがね。
投稿: ハッピーのパパ | 2021年2月 7日 (日) 07時51分
ハッピーのパパさん、おはようございます。
パパさんからの情報を元に、河津桜よりも早く咲く桜を観たくて、出掛けてみました。
もう終わっちゃったかも、いやまだ最後に間に合うのでは、などと思いながら目的地を目指し、今回はその濃いピンクの桜に癒されて来ました。
熱海も行きたかったのですが、ケチって下道で行ったので、この後に熱海を目指すと夕方になり、あまり綺麗には観えないかなと言うのと、場所が繁華街近くで「横浜ナンバーはどうよ?」って言う遠慮とで止めておきました。
暖かくなったり寒くなったり。まさに三寒四温の季節を越えて春が近づいて来ます。
生活が劇的に変わる訳ではなくても、春と言うのは何かを期待させてくれますね。
お陰様で良い風景に出会えました。ありがとうございます。
投稿: ハル | 2021年2月 7日 (日) 09時01分
こんにちは
吸い込まれそうな青空のもと、満開ですね!
「土肥桜」初めましてです(多分)。
最初のお写真に、寒緋桜に似てるな~と思いながら
看板説明を拝見。 寒緋桜系の雑種なんですね。
まだ寒い季節、濃い色味の桜の花と青空が
心和ませてくれましたね~ 私も大いに楽しませていただきました。
今ごろ沖縄でも寒緋桜が満開かもしれませんね。
今日は昨日以上にぬくぬくで、明日はまた寒くなるそう…
行きつ戻りつしながら春に向かっていきますね。
お仕事ができるだけ辛くなくできる時期が長く続くといいのですけれど。
投稿: ポージィ | 2021年2月 7日 (日) 12時01分
こんにちは。
見事な桜ですね。早咲の桜って濃い色の物が多いですね。
そうそう。県をまたいでの移動は、躊躇してしまいますね。
特に、こちらは、福岡だけが突出して多いので、隣県でもためらうし
また、車に被害を加えられた話も聞きます。
今年も、飲めや歌えの花見はできそうにありません。
近くの空き地には梅が植えられている場所もあります。
せめて、観梅といきましょうか(#^.^#)
投稿: 四季 | 2021年2月 7日 (日) 13時21分
空のブルーに桜のピンクのコントラスト、見ているだけで暖かさが伝わってきます。
何が起こっていても四季はちゃんと巡っていますね。
春の便り、ありがとうございます。(^_^)
投稿: たこ拳ぢ | 2021年2月 7日 (日) 13時50分
こんにちは。
土肥桜、この桜は初めて知りました。
お花のアップを拝見すると、花が大振りで数も多く、色が濃く華やかで見事ですねえ。
空も真っ青、気持ちも華やかになりました。
貴重なお写真ありがとうございました(^^)
例年だと、どこか桜を取りに行こうと計画するのですが・・・今年は?
こういう時車が運転できるといいなあと思います。
私は苦手で(今は必要に差し迫られ帰省先のみでの運転です)(^^;
投稿: ナルコユリ | 2021年2月 7日 (日) 16時55分
こんばんは
「土肥桜」 去年 名前だけ知りました
去年の2月中旬 河津桜を見に行く途中で 何処だったかな・・・?
立ち寄ったところに 「土肥桜」 という旗を何本も見ました
サクラは終わった後だったので 見ることはできませんでしたが
河津桜より早いのであれば 覚えておいて損はないわね
今年も みなみの桜を見に行きます 2月半ばです
土肥桜は終わっていますね・・・ ( ノД`)シクシク…
ハルさんの様に いいお天気になるといいけれど・・・。
投稿: チハル | 2021年2月 7日 (日) 21時59分
待つだけでなく、自ら春を探しに行ってみようか。。。素敵です✨
土肥桜、初めて聞きました。
河津桜より早く咲く桜なのですね。
お花を見ると濃いピンク、下向きの咲き方が寒緋桜に似ています。
きっとお父さんかお母さんが寒緋桜なのですね(*^-^*)
わぁ、いいなぁ、見たいなぁ♡
梅も探梅→賞梅→送梅と楽しみ方があるそうです。
春の楽しみ方、ハルさん、まずは探しに行かれたのですね。
これから楽しいことがたくさんありそうです。
投稿: サファイア | 2021年2月 7日 (日) 23時58分
ポージィさん、おはようございます。
土肥桜、初めてでしたか?
私も例年は河津桜(あるいはロウバイ)からスタートしますが、今年の寒さは厳しく、早く春を感じたくて出掛けちゃいました。
伊豆半島へは観光で何度か出掛け、温暖なイメージがありますが、今回も暖かいと感じました。
(さすがに沖縄とは比べられませんが)
写真にはありませんが、車で走っていると、突然ドッカーンと富士山が見えたり、とても良い場所です。
ポカポカ陽気の土日は、各地で人出が増えたようです。
もちろん今が我慢のしどころではありますが、もう長いこと我慢してますから。
密にならないよう注意しつつ、楽しみたいですね。
投稿: ハル | 2021年2月 8日 (月) 06時06分
四季さん、おはようございます。
言われればそうですね、河津桜もピンクが濃いです。
1本、2本と観ればソメイヨシノより綺麗かも。
と思いつつ、ソメイヨシノの並木が並び、散り際の花吹雪を見ると、ソメイヨシノが1番と思っちゃう自分。(笑)
やっぱり車に悪戯する自粛警察が登場してますか。
正直感染より心配でなかなか出掛けられません。
山にも登ってないので、宝登山(埼玉)のロウバイと迷ったんですが、埼玉も緊急事態宣言下なのでやめました。
いつまで我慢が続くのか、長い闘いですが負けられませんよ。体も心も。
なので、たまにはストレス発散です。
投稿: ハル | 2021年2月 8日 (月) 06時12分
たこ拳ぢさん、おはようございます。
今年は例年以上に春を待ち望む人が多いんじゃないかな?
と思い、撮影に出てみました。
私の年齢(そして持病)を考えると、無症状・陽性と言うことは無いと思いますが、色々考えなるべく車から降りないスタイルです。
遥々出掛けて現地にはホント短時間です。コスパは悪いですね。
それに現地で観光らしき観光も、買い物もしてないので、経済活性化にも協力出来てません。ガソリン代ぐらいかな。
それでも溜まるストレス、これを吐き出さないと。
たこ拳ぢさんも、早く鎌倉観光に出掛けられるようになると良いですね。(^^)v
投稿: ハル | 2021年2月 8日 (月) 06時19分
ナルコユリさん、おはようございます。
あれ?運転は苦手でしたか?
てっきり車であちこち撮影に出られているのかと思いました。
私も年々運転が下手(嫌いではないです、むしろ好きですが)になってる気がします。
最近は山へ行くか、大型スーパーに行くか、そのぐらいしか乗らなくなりました。
頻度としてはサンデードライバー以下ですね。
なので最近は車でちょいと出る機会を増やしています。
河津桜、梅、ソメイヨシノ、何だかんだ言いながらまた観に行くと思います。
今の日本人に必要なのは「癒し」なんだな、って感じる今日この頃です。
投稿: ハル | 2021年2月 8日 (月) 06時27分
チハルさん、おはようございます。
そうそう、みなみの桜、あれは見事ですよね。
チハルさんのブログで見ては、あー、これ行くの忘れてたよ、なんて思い出すのですよ。
あの景色、私も生で観てみたいです。
今年は各地で桜(梅)まつりが中止されて、臨時駐車場が用意されない場所も多いです。
みなみの桜は、車で簡単に行かれる所ですか?
ちょっと自分でも調べてみます。青空の日に綺麗な桜に会えると良いですね。(^^)v
投稿: ハル | 2021年2月 8日 (月) 06時33分
サファイアさん、おはようございます。
この土日は各地人出が増えたようです。
さすがに自粛疲れが出ているのでしょうね。
感染したくはないし、させてもいけません。
慌てず騒がずひっそりと。でもちょっと春を感じたり、春を探したりしたいです。
私は平日休みがあるので、密を避けて観るだけの花見を楽しもうと思います。
東京は庭園も閉園で寂しいですね。
今の時期、新宿御苑なんか色々咲いているんでしょうけどね。花も咲いた姿を多くの人に観てもらえなくて残念でしょう。
次は梅かなあ。。(^^)v
投稿: ハル | 2021年2月 8日 (月) 06時51分