山中湖へリベンジ
緊急事態宣言下、家で大人しくするのも良いけど、感染の危険を避けて出掛ける方法は無いかと考え、車で出掛けることに。
車で出掛けても、外で食事したり、観光したりすれば、確率は下がるものの一緒だろうって?
いや、そんなことは無いのだ。
なぜなら、車からは降りないから。(`・∀・´)エッヘン!!
それのどこが楽しいのかって?
運転好きにはそれでも十分楽しいのです。車変態だから。
と言う訳で、実は少し前の休日、予報は午後から雨でしたが、午前中なら大丈夫と山中湖を目指したのでした。
なぜ山中湖かと言うと、高速に乗らなくても行かれそうだから。
河口湖や本栖湖だと、高速無しではちと辛い。 ← 目的は運転することなので、なるべく下道でね
そして富士山なんかも見てみたい。
ザックリ言うと、橋本~三ケ木~(道志みち)~山中湖へ。
ところが予想より早く、山中湖手前10kmぐらいで雨がパラパラと。
と思ったらフロントガラスで六角形の結晶に。
ありゃりゃ、こりゃ霙か?
まあ山中湖や河口湖の辺りは気温も低いし、その数日前には降雪で雪が積もっている。
と、
霙かと思った粒は、あっと言う間に普通の雪に変わり、次第に道路にも白い塊となって積もり始めている。
マズイ。
オイラの車はノーマルタイヤのFF車。これが4WDならまだしも、普通のFF車だから雪にゃあ滅法弱い。
道志みち残り10kmでヤバイと思ったから、Uターンは勘弁。
あの狭くて長い(遠い)クネクネ道をまた帰ると言う選択肢はありません。雪だし。
となると須走方面へ下りるしかない。
その前にまず篭坂峠を登らないと。
そこだって下手すりゃ雪で危ない訳でして。💦
山中湖畔はもう吹雪状態。正面から雪が吹きかけて来ます。
雪国の人には笑われそうだけど、とにかく早く帰らなきゃと必死。
コンビニにも寄らず、公衆トイレだけ寄り、即撤収したのでした。
そして夜勤明けの本日、ちょっとだけ晴れ予報に気を良くして、山中湖へリベンジ。
今日の目的は、、前回と同じです。
ふふふん。
運転さえすりゃあ楽しいのだ。
道志みちから行くと、山中湖直前に眼前に富士山がドカーンと広がります。
本当はそこから写真を撮った方が綺麗そうなんだけど、まあ駐車場も無いし。
で、
長池親水公園までGO。
車を停めて、一瞬車から降りて、パチリ。
残念、雲が掛かっちゃった。
って、そんなことは気にしないのです。
家でじっとしているよりは、ずっとマシ。
ああ、本当はロウバイなんか見に行きたかったな。
山にも登りたかったな。
まあ夜勤明けだからね。こんなもんよ。
どれ、もう1枚。
トリミングしただけだろうって?
一応2枚目の写真ですけど。
当てのないドライブ旅だから、どこか寄り道しちゃう?
車からは降りない、走って楽しい場所は?
ポン(と手を叩き)、箱根方面行っちゃう?
前回同様、篭坂峠から須走へ下りて、そのまま箱根方面へ。
すると何ですか?
138号線は滑り止めが必要ですと。
つまり冬タイヤかチェーン。
どっちも無いわ。
高速なんか乗ったら、無駄な出費でストレス溜まっちゃうから、246号を選択。
ほぼこの往復だけで休日終了。
でもそれもまたヨシ。
とりあえず今日はガソリンも入れてないから、出費も無いし。(*´σー`)エヘヘ
何しろ普段の仕事の方が、よっぽど感染の危険が高い気がします。
普通に通勤電車に乗り、普通にお客さんのお宅へ行き、マスクしてないお客さんと会話。
時にはハンコを借り、またボールペンを貸し。
でも凄いなあと思うのは、今年風邪引いて咳してるお客さん0です。
いつもはゴホンゴホン咳して、風邪うつされちゃうよ、な人が居るんですが、今年は居ない。
手洗い・うがい&マスクで、これだけ防げるものかと感動すら覚えます。
ウチの職場も1人PCR検査を受ける度に大騒ぎ。
(濃厚接触者だったり、発熱だったり)
今コロナ陽性だと、まるで犯罪者のようですからね。本当は病人なのに。
ちょっとだけストレス発散して、またリラックスして頑張りませう。ね。
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 山中湖へリベンジ(2021.02.01)
- 三島スカイウォーク、リベンジして来ました(2021.01.11)
- 忙しいです(2020.12.15)
- 日光へ行って来ました②(2020.11.22)
- 日光へ行って来ました①(2020.11.19)
雲がかかっていようがやっぱり富士山は日本一ですね。
山中湖の湖面波立ってますね。風が出てるんですね。
雪道なんて恐ろしい~~。
車運転が好きってうらやましいです。
老人送迎とか動物病院通院のため仕方なく車に乗ってる。
ドライブなんて夢のまた夢。
はやく電車旅したいなあ。
投稿: ばんび | 2021年2月 1日 (月) 21時35分
こんばんは(*^^*)
富士山!
素敵ですねえ~(//∇//)
車の運転自体が好きだと、目的地まで行かなくても満たされますよね。
音楽聞いたり、お菓子食べたり。
景色見たり。
そういう時間も好きです(*^^*)
投稿: 弥沙 | 2021年2月 1日 (月) 23時02分
おぉ~、富士山やっと雪被りましたね。
緊急事態宣言中は越県ヤバいかなと思って大人しくしてますが、解除されたら鎌倉行きたいとかみさんと話してます。
時間稼ぐなら高速もいいですけど、運転楽しむなら下道の方がいいですね!(^_^)
投稿: たこ拳ぢ | 2021年2月 2日 (火) 02時28分
いやいや ご苦労さんでした 普通タイヤで滑らずに行ってこられたって 良かったじゃないですか。傘雲を被った富士山も見れたようだし やはり閉じこもりは良くないですよね。
投稿: ハッピーのパパ | 2021年2月 2日 (火) 08時28分
こんにちは
ドカーンと富士山! 良いですね~
リベンジされて正解でしたね。
雲の笠被ってるこんな富士山も好きですょ。
富士山やっと全方向で冠雪したのかな。
でもやっぱりちょっと少なめに感じます。
蜜にならなければいいのですから、
お休みにはドライブでもお散歩でもして
ストレス発散なさってくださいね。
投稿: ポージィ | 2021年2月 2日 (火) 10時35分
ばんびさん、こんばんは。
あっ、本当だ。風が強かったんですね。
記事の通りで、ほとんど車内に居たので気付きませんでした。
1度目の雪が降った時は、帰る道が通行止めになったらどうしよう。その前に滑っちゃったらどうしよう。
ってもう心配で心配で。無事に帰れて良かったです。ε-(´∀`*)ホッ
2度目は晴れてましたが、路肩に雪が残っていて、道幅が狭くなってる箇所も多くて、すれ違いが怖かったです。
でも運転は好きなのです。(^^)v
投稿: ハル | 2021年2月 3日 (水) 05時48分
弥沙さん、こんばんは。
そうそう音楽聴いたりね。♪
お菓子は食べないけど、それも楽しそうだなって思いました。
弥沙さんはミニバンだから、家族で出掛けたら凄くくつろげそうですよネ。お菓子食べたり?
秋の紅葉ドライブなんて、もう走ってるだけで楽しいです。(^^)v
投稿: ハル | 2021年2月 3日 (水) 05時52分
たこ拳ぢさん、こんばんは。
ええ、やっと雪を被りました。そうなるとつい見に行きたくなっちゃいます。
たこ拳ぢさんは、鎌倉狙いですか?
私は鎌倉は車では行ったこと無いですね。いつも電車です。
車だと駐車場探しも大変だし、駐車料金も気になるし(貧乏人ですな)。
湘南の道路は普通に渋滞してるし、鎌倉も普通に人出が出ているように思います。
もしかすると、だから神奈川は感染者がイマイチ減らないのかもしれませんが。(;^_^A
投稿: ハル | 2021年2月 3日 (水) 05時59分
ハッピーのパパさん、こんばんは。
ええ、閉じ籠りは良くないです。
働くだけ働いて、休日は家で自粛なんてしてたら、ストレスでおかしくなっちゃいます。
かと言って、繁華街へ行くのは躊躇します。
だから車で景色でも見に・・・ですかね。次はパパさんを見習って寒桜でも行こうかな。
あっ、でもすぐに梅の季節になるのかな。
3/7には緊急事態も明ける事でしょう。そしたら桜の季節は出掛けられそうですね。確か去年は桜追っ掛けの途中で緊急事態宣言だったような。まだ先の事は分かりませんけどね。
投稿: ハル | 2021年2月 3日 (水) 06時05分
ポージィさん、こんばんは。
去年の緊急事態の時は、そりゃあもう酷かったです。
連日薬局にマスクを買いに行列する人達を横目に配達。
外出自粛の影響で、通販物はジャンジャン増え、もう積めないよーと言いながら配達。
で、自分が帰る頃は、本屋もスーパーも閉店していて、つまり仕事に行って帰るだけの日々。
それに比べたら全然マシです。
それでも山には行かれないし、観光と言う訳にも行かないし、まあ車で移動しちゃうくらいは許してねと。
次はどこへ行こうかな。海かな。人が居ない穴場を探してみます。
投稿: ハル | 2021年2月 3日 (水) 06時11分
ハルさん、こんばんは。
富士山のお写真いいですね!雲がたなびいて迫力があります。
澄んだ空、そしてただの雲ではなく、傘雲の変形かも。
2枚目のお写真をよく見ると、雲の右端の雲が三重に重なっていませんか?
改めて1枚目を見ると、左上から斜光が注ぎ、傘雲と右側の雲がつながり大空のダイナミックさを感じます( ´∀` )
二枚目の雲の立ち上がりは富士山の近くならではの画像ではないかと。
私が撮る写真は富士山から遠く、このようには撮れません。羨ましいです。
投稿: ナルコユリ | 2021年2月 4日 (木) 17時48分
ナルコユリさん、こんばんは。
そう言われると、何かその気になって来ました。(笑)
雲一つ無い富士山も見たいですが、雲が掛かってるのも悪くないなって。
例年この季節は、富士山の近くの山に登って富士山を楽しむのですが、今年はそうも行きませんので。
何とも不自由な世の中になってしまってますが、注意しつつ少しは楽しめたらと思います。
そう言えば、あれから立石の駐車場近くもたまに通りますが、いつも道路まで車が列になっていてとても入って行く気になりません。またどこか穴場があったら教えて下さいね。m(__)m
投稿: ハル | 2021年2月 4日 (木) 20時16分