牛丼生活11か月目
いやあー、もう生活が苦しくて。
ただいま郵便配達をしていますが、私が最初にバイトで入った時は、時給1000円。
当時は無職だったし、コンビニバイトなんか7~800円ぐらいだったから、まあ良いかなって。
でも時給だと2月なんか、そりゃもう苦しかったですよ。
週休2日だから実働20日/月。
1日8000円だから月16万円。
ニッパチは暇で残業も0で、手取り14万とかね。
8~17時フルタイムで働いて14万。途方に暮れますよね。
31日の月だとそれより+24000円。全然違います。 ← って言ってもそんなもんですから
時給がワンランク(+80円)上がった時は、+640円/日だから、えーとランチ分くらいは浮いたことになるのか。と大喜び。
まあそんなでしたから、お昼はと言うと、とにかく安い店を探して・・・って牛丼屋オンリーでしたよ。
会社の近くにすき家と松屋があるんですが、その時々で安い方へ行ってましたよ。
何月何日まで牛丼260円です。とか言うとすぐそっちへ鞍替え。
丸2年くらい、ずーーっと牛丼並でした。(笑)
その後、時給は徐々に上がり、牛丼から豚骨ラーメンに格上げしましたが、今年の人間ドックで色々見つかり。
それと体重も増えて来たので、また牛丼に戻しました。
色々種類はありますが、牛丼並一本やりです。
なぜ?はい、安いからです。
牛丼並350円也。
これに-70円引きのSukipassを買うと、毎回280円で牛丼並が食べられます。
バイトの最後は時給1600円でしたが、社員になって給料は逆戻りです。あり得んよね。
ちゃんとした社員のワンランク下。限定社員って身分。
仕事上の違いは単に転勤が無いっつうだけの話でして。
転勤ぐらいすりゃ良い―じゃん、って言われそうですが、本人の希望じゃなくてその形の社員しか採用しないのですよ。
高卒の新卒なんかも、すべてそれ。メチャメチャ給料が安い。
何しろバイトの最低時給以下っつうんだから舐めてます。
「月々は安いけど、ぼうなすを合わせたらトントンかな?」みたいな説明だったのに。
いざ採用になったら給料ガタ減り。
「トントンじゃなくて安くなりましたよ」って管理職に話したら、
「やっぱりそうだったか」だと。 ← やっぱりそうだったかじゃないよ
そう言う所は事前にちゃんと説明して欲しいですよね。
その後も、どっかのバイトが「正社員と同じ待遇を!」なんて裁判を起こして勝訴。
社員にだけ出てた年末年始手当。これなんか同じに出ることになり、正社員の手当てがカットになりました。 ← 高い方に合わせろよ
年末手当0、年始は三が日だけ5千円。と言っても2日は休日になっちゃったからねえ。
住居手当も、限定社員だけカット。 ← 何だよそれ。
バイトが「社員と同じ待遇を」って言うなら、逆に訴えてやりたいですよ。同じ賃金(時給)に下がってから言えって。
まあ若干他に手当てもあるんですが、引かれる分も増えるから、プラマイで言うとやっぱりマイナス。(´Д⊂グスン
と、いつものように話が逸れてますが、
そうそう牛丼280円生活も、遂に今月で11か月目です。 ← 身体壊しそう
行くと、可愛いお姉さんが、「いつもありがとうございます。またお願いします」ってニッコリしてくれます。
注文を取りに来る際も、牛丼並ですよね、私ちゃんと覚えてますからね。って感じで嬉しかったり。
ところがですよ。
今日は何だか不愛想な姉ちゃんが注文取りに来て。
こっちが注文を言う前から、牛丼並だろどうせ、みたいな感じ。
実際オーダーする前に向こうから、「牛丼並でよろしいですか?」って言われたし。
そして、ここが大事なんですが、可愛いお姉さんが物凄くそっけなくて、余所余所しい。
今まで無かったことですよ、これは。
大事件です。
私が思うに。
きっと店内では、「まったあのオヤジだよ。いつも牛丼並しか頼まねえの。もう毎日来るんだぜ」みたいな会話でもあったのでしょう。
被害妄想?
いや絶対あるから。
さて、明日からどうしようね。
まさかいきなり牛丼サラダセットなんて頼む訳にも行かないしなあ。
そんなことしたら、「あのオヤジどうしちゃったんだ?サラダセットだってよウケる」とか言われそう。
以前ね、牛丼並生活を2年したと言いましたが、その時はたまにカレーなんか食べることもありました。
で、
レジでお金を払おうとしたら、「290円、あっ、失礼しました480円です」なんてことも。(当時の値段)
もう恥ずかし過ぎますよね。
今日の夜のご飯は、肉無しカレーでした。もっと薄めてスープカレーにしようかな。(笑)
これじゃあ頑張っても経済は回らないですね。(^_-)-☆
« しまった!ポイント消失 | トップページ | もう限界じゃないの »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 忙し過ぎてイライラ(2021.02.24)
- 人を入れてくれ(2021.02.21)
- しつこく鳴る電話の相手は(2021.02.14)
- 国民は頑張ってますよ(2021.02.11)
- 節約生活です(2021.02.04)
買い物帰りにほぼ確実にコンビニに寄ってコーヒー買うんですが、アイスのMがコーヒーとカフェラテ共通なんですよね。(某ファミマ)
ある時おねぇちゃんに「アイスコーヒーのSとアイスカフェラテですね!」って、申告前に言われたときはこっぱずかしかったなぁ…、ウヮ、見られてたんだ!って。
これ、おばちゃんならこうは思わないんですけどね…。(⬅単なるエ〇オヤジ)
投稿: たこ拳ぢ | 2020年12月 4日 (金) 12時37分
こんばんは!
牛丼は美味くて安くて栄養豊富?なので、毎日食べても悪いとは思いませんが、野菜はどうしてますか?
これは取らないと身体に悪いと思いますよ。
私はレタスひと玉を3日で食べきるようにしています。
単身ですから、栄養の偏りには注意してますよ。
牛丼も持ち帰りにして、野菜だけスーパーで買って家で食べるとか・・・。
お互い若くないわけですから、食生活には気を遣わないとね。
歳をとったら、健康な身体だけが資本だと思いますよ。
投稿: FUJIKAZE | 2020年12月 4日 (金) 22時27分
たこ拳ぢさん、こんばんは。
アハハ、似たような経験をお持ちのようで。
何だか恥ずかしいですよね。
ご注文は?って聞かれたら、「いつものやつ」なんて堂々と言えるくらいだったら良いんですが。
以前可笑しかったのが、いつも牛丼並だったオヤジが、最近は牛すき鍋定食を何度か頼んでいたようで、注文を聞かれたら堂々と「いつものやつ」なんて注文してました。
何がいつものやつだ、お前のいつもは牛丼並だろって心の中で思ってましたよ。
あれで牛丼並が出て来たら面白かったのになあ、、って。
私が牛丼並を頼むと、注文直後に出て来ます。
まさかオーダーする前に作ってたりして。(笑)
投稿: ハル | 2020年12月 4日 (金) 22時27分
FUJIKAZEさん、こんばんは。
そうそう。皆に言われます。
「ハルさん、それで身体壊したらかえって高くつくよ」って。
野菜は夜食べてます。キャベツとかね。カレーにも野菜は入ってるし。 ← 僅かな玉ねぎと人参が
それより本当は魚を食べなきゃなのですが、魚はなかなか高くて手が出ません。
これもネタとしてブログに書こうと思ってたんですが、生命線(手相)は異常に長いですよ。(笑)
投稿: ハル | 2020年12月 4日 (金) 22時34分
毎日、牛丼ですか? 野菜不足が心配です。でも仕事上、肉食じゃなければ体が持たない。 難しいですね。
サラダのようなものでは限度が有りますからね。 せめてみそ汁は付いてくるんですよね。私は時々どうしても
吉野家の焼肉弁当が食べたくなって、こっそり持ち帰りしてるんですよ。みそ汁は付いてないですけど。
ま、牛丼の中には玉ねぎも入っていますので。チャンスが有った時は極力野菜を気にして食べて下さい。
投稿: ミイ | 2020年12月 4日 (金) 22時50分
ミイさん、こんばんは。
味噌汁ですか?付いてませんが。(;^_^A
松屋は味噌汁付きですが、すき家は付いてません。
肉食じゃないと持たないって事も無いです。むしろ食べ過ぎると、午後走れなくなるから軽めの方が。
日高屋で食べる時は、野菜たっぷりタンメン食べてます。(^^)v
周りの皆はどうかと言うと、
はなまるうどんで、うどんだったり。 ← これも安いらしい
ラーメン屋でラーメンだったり。
後はコンビニで菓子パン。
栄養よりも時間なのかな。サッサと食べて、残りの昼時間をとにかく休むみたいな。
休憩室のソファで寝たり、畳の間で寝たり。
だから余計に殺伐としているのかも。反省が必要ですね。(笑)
投稿: ハル | 2020年12月 4日 (金) 23時03分