日光へ行って来ました②
鳴き龍は見学出来ませんでしたが、概ね満足出来ました。
楽しそうな修学旅行生を見ていると、昔自分が林間学校で来たことを思い出します。
その頃はお土産と言うと刀(木製の)でしたね。
皆、刀と絵葉書(写真)を買っていたような。 ← 男子小学生の定番
では東照宮を後にして、次へ向かうことにします。
まだ真っ赤な紅葉も見られました。
綺麗ですが、落葉も始まっていて、掃除が大変そう。
さて、いろは坂を登り、華厳の滝へ到着です。
エレベーターには乗らず、上から眺め降ろす感じで。
(エレベーターに乗ると、下に降りて滝の正面から写真が撮れるみたいです)
駐車場の目の前には、雄大な男体山。また登りたいです。
再び移動して向かったのは戦場ヶ原。
林間学校の時はここにも来ました。ここで集合写真を撮りましたっけね。
山ではないですが、戦場ヶ原は尾瀬のように歩くコースもあるようです。
そのうちに歩いてみたいとも思いますが、まだ山優先でしょうか。
もう中禅寺湖から上は紅葉も終ってます。近くに竜頭の滝もありますが、やめておきましょう。
そのままいろは坂を下り、帰ります。
そう言えば、50年前のいろは坂は、大型バスが一回で曲がり切れず、切り返しが必要なカーブがありました。
どのバスも、バスガイドさんがバスから降りて、切り返しを誘導してたのを覚えています。
今はやらない所を見ると、道路幅を広げたのでしょうかね。
日光、懐かしい場所です。
私の通った小学校では、5年・箱根、6年・日光と決まっていました。
50年前に見た風景が、少しも変わらず、そのまま残っています。
戦国時代とか良い時代だったとは思いませんが、強大な力を持った将軍が歴史に残る建造物をたくさん残しました。
平和な現代に、そんな歴史を見学出来ることは幸せなことです。
こうしてみると、まだまだ行きたい所が多過ぎて、お金も時間も足りません。
が、
元気だけは保って、少しでも出掛けられたらなと思います。
« 日光へ行って来ました① | トップページ | 自動改札の残高表示 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 三島スカイウォーク、リベンジして来ました(2021.01.11)
- 忙しいです(2020.12.15)
- 日光へ行って来ました②(2020.11.22)
- 日光へ行って来ました①(2020.11.19)
- 鎌倉散歩②(2020.11.15)
戦場ヶ原、小6の修学旅行で歩かされました。
小学生には広すぎます。
もう途中泣きそうでした…。(;>_<;)
投稿: たこ拳ぢ | 2020年11月22日 (日) 03時04分
たこ拳ぢさん、おはようございます。
そんなに広いんですか?
それだけを目的に行くなら良いですが、他に観光名所が多い日光でそれは時間が勿体無い気もしますね。
私は、集合写真を撮って、ほんの少し自由時間があった程度だったような。
そのぐらいで丁度良かったんですね。
いつか歩いてみたいとは思ってますが、今年はあちこちで熊も出たりで、だいぶ先かなあ。
投稿: ハル | 2020年11月22日 (日) 08時57分
こんばんは~
東照宮 1度は行きたい!
大改修が終わったもんね。
陽明門 みたいよお~♡♡
投稿: おひるねおかん | 2020年11月22日 (日) 21時17分
おひるねおかんさん、こんばんは。
1度も来たことが無いんですか?
そちらからだと遠いーですもんねえ。
世界遺産と言うだけのことはありますよ。ぜひ。
私は姫路城、まだ行ったことが無くて、行きたいと思ってます。
生まれた場所によって、色々ありますね。(^^)v
投稿: ハル | 2020年11月23日 (月) 01時35分