しまった!ポイント消失
今朝、恒例のブログ巡り(つぶやきから辿っているので非常に限定的ですが)をしていて、OKCHANさんの「規制違反なのか」と言う記事を読ませて頂きました。
記事の内容は、自分が読んだ本を紹介する際に、本の表紙写真を載せると著作権違反だそうだが、さてどうしたものかと言う内容です。
私はミステリーが好きで、特に東野圭吾が好きです。
まあ、その時々でハマる作品と言うのは変わりますが、面白いと思った本を紹介したりって言うのはあります。
私は楽天アフィリエイトを使って、表紙写真を取り込んでいます。
ただ、これは著作権を意識してそうした訳ではなく、アフィリエイトですから、その記事を元に誰かがその本を購入するに至った場合、紹介した私にポイントが入って来るからです。
例えばこんな感じ↓ に本を紹介し、興味を持った方がここから通販で購入すると、私にポイントが入るものです。
(これ自分で買ってもポイントが入るから、数%引きで購入したのと同じ効果があります)
一時期アフィリエイトも随分と流行って、どうしたら人が訪れるかとか、ポイントを期待出来るブログ記事の書き方とか、サラッと読んだことはあります。
ええ、もちろん現実は甘くないです。
ほとんどノーポイントです。
ちなみになぜ楽天なのかと言うと、私、当時は楽天ブログをメインにしていました。
ココログに来たのは、あれもこれもブログではなく、特定のテーマに絞って書いてみたかったからです。
50代になってから始めた山歩き。 ← 遅過ぎですよね
あっちの山、こっちの山へ出掛けては写真を撮り、楽しい記事限定で発信して行けたらなと。
つまりメインブログは楽天のまま、その都度思い付いたことを楽天で書き、ココログには山の記事のみを。
しかし、山なんてそんなにしょっちゅう行かれる訳でもありません。
少しずつでも周囲の方と交流が生まれて来ると、次の記事を書きたくなりますよね。
ココの居心地の良さは、皆さんご存知の通り。
いつの間にやらココがメインブログになり、楽天の方は放置してました。
もう1年以上記事も更新していません。
昔々、楽天でお互いお気に入り登録していたブロ友さんは、もう皆さんやめてしまっています。
ずっと気にしてもいなかったのですが、今日ふと楽天ブログを訪問してみました。
すると、
あっ
しまった!ほとんどノーポイントとは言え、若干のポイントはありました。
何年も掛けて少しポイントが貯まると、東野圭吾のハードカバーを購入したりしてました。
ポイント清算ですから、1円も払うこと無く、ポチッとするだけで届きます。
近くのコンビニ受け取りにして、取りに行く形で。
確かハードカバー1冊買えるぐらいはあったんですよね。(;´д`)トホホ
もちろん今月末で失効するポイントは何ポイントで、なんて毎月のように表示もあったはずですが、全然確認してませんでした。
ちなみにココログ上で紹介しても、楽天会員ではないとココから辿って買いには行かないですよね?
アフィリエイトを生かすなら当然「楽天ブログ」に記事を書いた方が良いはずです。
どうせノーポイントだからどうでも良いや、と思ってましたが、いざ2000ポイント近くが消えてみると、後悔先に立たずってやつです。
あ~あ。
ちょびっとずつ楽天に軸足を戻そうかな。
-2000ポイントの衝撃。(´Д⊂グスン
ニフ、サービスも低下の一途だし。
最近のコメント