こんな苦情も?
前回、苦情を2つほど紹介しましたが、今週はもっと驚きの苦情がありました。それは・・・。
客「郵便配達員が、ウチの玄関ドアに体当たりして来た。玄関ドアには大きなガラスが入っていて、もし破損したらどうしてくれるんだ」
破損はしてなかったみたいです。┐(´д`)┌ヤレヤレ
客「物音がしたので出てみたら、配達員がドアに体当たりしていた。もし私が居なければそのまま黙って帰ってたんじゃないか?」
何が起きたのか分かりませんが、どう考えても体当たりする配達員が居るとは思えません。
配達員が帰局後、管理者が事情を聞くと、
配「ポストまで歩いていたら、ちょっとの段差に躓いて転んだ(のかよろけたのか)んですよ。それでドアにガツンと」
特に破損も無く、お客さんも出て来たので、そこで謝罪して帰って来た。
と、それだけのことのようです。
毎日配達をしていると、それも走って配達なんかしていると、足がパンパンです。
私なんかも、何も無い平な舗装路で躓いたりします。 ← 若い人でもあるらしい。皆経験済みのようです
焦ってるから色々なことがあります。
停めたバイクが倒れて(スタンドをしっかり立ててない)車を傷付けた。 ← スタンドを掛け忘れて降りて、倒れそうになることも
門ギリギリまで寄せて停めたら、やっぱり倒れて門扉を傷付けた。 ← 少しでも歩く距離を減らしたいからああ
四輪も同じです。
庭のギリギリまで入って、バックで出て来る時に、走ってる車にぶつかった。
バックギアに入れるのに、間違えて前進してぶつかった。
一つ一つのケースを聞くと、どれもお粗末。
「お前らプロだろうが。ど素人か?」
って言いたくなるものばかり。
バイクで方向転換するのに、足で蹴ってバックして、そのまま後ろに駐車していた車にぶつかったなんてのも。(ノ∀`)アチャー
いや、それにしても。
ど素人軍団かよ?って思っちゃいます。
いつも加害者って訳でもなく、階段から落ちて骨折とか、痛い目にも遭ってます。
そう言うケースでも、「人手不足なのに班員に迷惑を掛けるんですよ」と説教されます。
さて、今回のケース、朝礼で、
管理者「私ならドアよりも配達員を心配しますけどね。ケガ無かったですか?って。だけど色んなお客さんが居るので、何事にも細心の注意を払って下さい」
だね。
転んだ人に向かって、「大丈夫?」ではなく文句を言う。
何も(破損が)無かったから帰ろうとしている配達員に、「何も言わずに帰るのかっ」と詰め寄る。
一体いつから日本ってこんな国になったんでしょう。
格差社会へと突き進む政治もそうだけど、自分さえ良ければの人が多くなった気がします。
失われた30年、不景気の30年が、ギスギスした心を生み出したのでしょうか。
もちろん、心優しい方々も多いです。めげずに行きましょう。(* ̄0 ̄)/ オゥッ!!
« またまた苦情です | トップページ | 久々にスクワット3000回 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 忙し過ぎてイライラ(2021.02.24)
- 人を入れてくれ(2021.02.21)
- しつこく鳴る電話の相手は(2021.02.14)
- 国民は頑張ってますよ(2021.02.11)
- 節約生活です(2021.02.04)
コメント