サボリーマン(その7)
やる気はある(サボリではない)けど、仕事はダメダメのA君。
いつも配達が遅い言い訳ばかりします。
今日はお客さんに捕まって遅くなりました。15分も捕まりましたよ。
(15分は無いだろう。せいぜい5~6分でしょ。どっちにしても終るはず)
今日は〇丁目と△丁目、両方に16~18時希望があって、あっち行ったりこっち行ったりで・・・
(毎度毎度同じ理由で残業するかね。片方は順路通り、もう片方だけ最後に寄って帰局すれば良いだけの話)
そして最近頻繁に言うのは、「歯が痛くてもうたまりません」
(だから何、配るはずの書留を忘れて、現地に戻ったって?(ノ∀`)アチャー)
この歯痛。夏から痛い痛いと騒ぎ続けています。
最初に言い出したのは、もうお盆より前の、確か8月最初ぐらいだったでしょうか。
「ハルさん、今日は歯が痛くて、この痛み何とかなりませんかね。組立してても集中出来なくて」
「薬局で痛み止めでも買って来たら?最近は無いかもだけど液体の塗り薬(今治水)なんかもあるよ」
「知りませんでした。じゃあ昼に薬局行って来ます」
「まあ早いとこ歯医者に行くのが一番だよ」
「はい、早速行って来ますよ」
「歯医者行って来ましたよ。そうしたら虫歯じゃないって言われました」
「じゃあ一時的な痛みだよ。良かったじゃない」
「いや良くないですよ。虫歯ならすぐ治療して終わりですけど、原因不明じゃあ」
「まあそうかもね」
「恐らく筋肉が炎症を起こしてるんですよ」 ← そんなことあるかよ
「ふーん」
「とにかく昨日は主治医が居なかったから、また行って来ます」 ← 歯痛で主治医?そんなもんあるのか?
「また行って来たら、酷いことになりましたよ」
「どうした?」
「もしかしたら被せた歯の奥がどうにかなってるかもってことで、ちょっと歯の上の方を削って見てみようって」
「ほう」
「で、被せ物を外して、歯を削ろうとしたら、麻酔が効かないんですよ」
「効かないこと無いだろう」
「いや、体質かもしれませんけど、注射打っても痛くて痛くて」
「で?」
「麻酔無しでは無理なんで、途中で止めて貰いました」
「じゃあどうなってるの」
「歯の上の方をちょっと削って、とりあえず埋め直しと言うか、セメント入れました」
(麻酔が効かずに中止ってあるの?また痛い痛い騒いだんじゃないの?)
「歯に直接麻酔打っても効かないから、脳が痛みを感じなくなる薬を貰って来ました。これでしばらく大丈夫です」
「へえー、何か危ない薬じゃないの?脳を麻痺させる薬とか?」
「ええ、ロキソニンって言うんですけどね。でも副作用が強くてボーっとしちゃって」
(一同唖然。ロキソニンだったら普通に皆飲んでますけど。ウチの職場みんなボロボロだから)
その後も、
「これ、虫歯じゃなくて顎関節症です」
とか、
ちゃんとした診断じゃなく、自分勝手な想像で次々と痛みの原因を作り出しちゃあ悩んでる。
「まあいざとなれば、神経を抜くか、歯ごと抜いて貰いますよ」
(いや、麻酔が効かないのに神経抜くなんて出来るはず無いでしょ。歯の表面削っただけで痛い痛い言ってるのに)
「全身麻酔か半身麻酔でやって貰いますよ」
(半身麻酔って何だろう。左右半分ってのは無いから、下半身麻酔?いやこの場合は上半身麻酔?いや無いだろうそれ)
「俺、噛む力が強いから、ちゃんと治療しないとダメなんですよ。被せてもすぐ取れちゃうし」
(はいはい、噛む力はどうでも良いから、我慢して治療して下さいな)
結局、静脈注射による麻酔で治療することに。
静脈注射って何だろう?
調べてみることに。
すると、子どもとか痛みに我慢出来ない場合、まず静脈注射を打ってちょっと夢心地に。(意識はあります)
で、
それまで痛くて我慢出来なかった奥歯へ麻酔を打つ。 ← 麻酔が効かないんじゃなくて、打つ段階で痛い痛い言う人用ってことか
まあ確かに、歯の表面を削っただけで大騒ぎのA君だから、それもやむなしか。
何が「俺、麻酔が効かない特殊体質みたいです」だよ。
そんな人間居るかっつうの。
最初は心配したけど、途中からは聞いてる方も、また妄想話か?って感じに。
とにかく1か月も騒ぎ続けた歯痛騒動も、これで終わるはず。
今度はどんな言い訳(配達が遅れる言い訳)を考えて来るか。
楽しみだったりします。 ← 単純に面白いっつうのと、てめえいい加減にしろよって言うのと、両方期待しちゃいます
まあ、痛い痛い言ってる人を、喜んで見てる訳ではないので、これで解決することにホッとはしてますが。
« カレーはやっぱり辛口です | トップページ | アベノマスクが届かない »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 忙し過ぎてイライラ(2021.02.24)
- 人を入れてくれ(2021.02.21)
- しつこく鳴る電話の相手は(2021.02.14)
- 国民は頑張ってますよ(2021.02.11)
- 節約生活です(2021.02.04)
あははははははは
読んでいて笑っちまっただ
漫才(・・?なのかとおもっちゃっただ
てかっ、、、そんなに簡単に予約が取れるだか?
おら 今行っている歯科医院は院長先生担当だと
2~3週間で1回しか予約とれないだよ、、、で
他の先生でも1週間に1回予約がとれればいい方だぁ~
翌日も行けるなんて、、、ちと羨ましいだ(笑)
投稿: あさひ | 2020年9月11日 (金) 14時02分
あさひさん、こんばんは。
何でも大袈裟なダメリーマンA君。
たかが虫歯の治療なのに、わざわざ大学病院(歯科大)に行きます。
予約は2週間に1回ぐらいみたいです。
ロキソニンも知らないし、自分は麻酔が効かない体質だなんて言ってみたり。
いつも想像の上を行くアホらしさに、ちょっと楽しみです。
次はどんな泣き言を言うのか、こんなヘッポコ珍しいです。(笑)
投稿: ハル | 2020年9月11日 (金) 21時11分