アイサイトXって凄い
21世紀も20年を過ぎ、車の自動運転技術もどんどん進化しています。
最初は勝手にブレーキを踏んでくれる、それだけでも便利と思いました。
自分が止まる・止まらないだけでなく、よく高速で渋滞なんかすると、後ろの車がちゃんと止まってくれるかドキドキ。
もちろん街中でもそうですが、追突される心配がないと言うのは安心です。
それが前を走る車に着いて行ってくれる(勝手にスピード調整)ようになり。
ハンドルも切ってくれるようになりました。
それも、白線を超えそうになると、慌てて戻すレベルじゃなくて、常に車線の真ん中をピタリと走る。
日産のプロパイロット2.0は、道路の傾斜具合も地図データを持っていて、左右に傾いている道路でもピタリ。
(ただし、それを搭載する車はスカイライン・ハイブリッドで、とてもじゃないが高くて買えません)
さあ、そこで一般人の自動運転ですが、スバルのアイサイトが進化しました。
現在のアイサイト・ツーリングでも、高速道路はほぼ自動運転しますが、今度のアイサイトXは、一般道も自動運転するらしい。
さすがに交差点を右左折したりはしないでしょうけど、渋滞路で前の車に着いて加減速、手放し走行はするらしい。
素晴らしい。👀
※訂正 一般道は自動運転しないみたいです。
50km/h以下でハンズオフ可となっていたので勘違いしました。
高速道路上で50km/h以下になったら、ハンドルに手を添えていなくても大丈夫とのことでした。m(__)m
それでも高速道路でほぼ自動運転してくれれば、かなりの負担軽減です。
前はそんな自動運転なんか興味無かったです。
免許取る時だって、恐らく皆さんもそうでしょうが、MT免許でした。(結局MT車なんか運転しませんでしたが)
今の愛車は自動ブレーキすら付いてない。
だって、自分で運転するのが好きなんだから、勝手に運転?余計なお世話です、って。
ところが山に行くようになって、夜中に運転したり、それも長距離走行。
そして登り終わって、また長距離運転する訳ですから、こりゃあなかなか疲れます。
睡魔との闘いも何度も経験済み。
もう「勝手に運転してくれー」ってね。
理想を言えば、カーナビで「自宅」をセットしたら、それだけで自宅まで運んで欲しいくらい。 ← 怠け者へまっしぐら
車の運転って、皆さんはどんな運転をしますか?
峠道を誰よりも速くですか?
私はあまり急加速、急減速をしない運転。 ← スピードは出しますが、徐々に出して行きます
もっと言うと、同乗者がゆったりと楽しめる運転。
助手席の人がアシストグリップに掴まったりしたら、それはスピード出し過ぎのサインです。
速度を落とし、急加速・急減速をせず、急ハンドルもしない。
そして助手席の人が眠ったら、勝利のガッツポーズ! ← なんですが、本当に熟睡されちゃうとつまらないかも
そう、自分が怖くない以前に、同乗者がどう感じるか、そこ大事ですよね。
そしてこのアイサイトX、その点ではもしかすると、人間を超えているかもしれません。
高速道路ではとにかく車線の真ん中を走る。
カーブではちゃんと減速して曲がり、曲がってから再加速。
ジェットコースターみたいに高速のまま曲がったら怖いですよね。
ちなみに速度は120km/hまで設定出来るので、もう十分。それ以上は要らないです。
峠道を自動で速く走ったりはしませんが、同乗者が「自動運転の方が安心して乗っていられるね」なんて言うかも。
いやいや、もしかしたら、自動運転車から運転を学び直すことになるかもしれません。
そして、高齢者の免許返納も、何年か延びるかもしれませんね。(^_-)-☆
« 妹 | トップページ | secret base~君がくれたもの~ »
「車・バイク」カテゴリの記事
- やっぱりレヴォーグでした(2020.12.22)
- 今年のカーオブザイヤーは?(2020.11.29)
- 憧れのスカイライン(2020.09.06)
- アイサイトXって凄い(2020.08.29)
- 自動車評論家って要らなくないですか?(2020.08.21)
ぼくも同乗者に恐怖を感じさせないのが運転の上手いドライバーだと教えられました。
ATに乗るようになってから特に意識してます。
MTは… いや、ちょっとは意識しましたが、それ以前に運転が楽しくて…、車が全て自動運転になったら免許返納してやる~!って騒いでました。(^o^;)
投稿: たこ拳ぢ | 2020年8月29日 (土) 12時18分
たこ拳ぢさん、こんにちは。
一人で乗る時と、同乗者が居る時では、運転の優先順位が変わるのは当たり前ですよね。
それに焦って運転したところで、到着時間に大差は無いと言う話ですし。
それにしても、自動運転の方が上手くなったら、運転席に乗る必要も無いのか。。
それはちょいと寂しいかも。
更に未来はもう免許証も要らなくなったりして。(;^_^A
投稿: ハル | 2020年8月29日 (土) 12時39分
こんにちは!
これからの車は、人が運転しない様になってくれれば最高です。
寝ていられる、酒を飲んでいられる、老人子供でも行き先の入力さえ出来れば大丈夫。
これが最高ですよ。
全ての車がそうなれば、あおり運転はもちろん、スピード違反等の交通違反も無くなりますからね。
そうなれば交通警察の要らなくなって他の忙しい部署に人材を回せますからね。
あっと・・・そうなればトラックやタクシー等の職業ドライバーが皆失業するので、それはそれで困るかな。
投稿: FUJIKAZE | 2020年8月30日 (日) 17時32分
FUJIKAZEさん、こんにちは。
私も、まだもう1台くらいは、次の車に乗りたいと思ってます。
どうせなら乗った事が無い種類の車が良いのですが・・・。
SUV、ディーゼル、ハイブリッド、など乗り心地や使い勝手を基準に考えてましたが、この運転支援も重要な要素かも。
「ハーイ、メルセデス。自宅に帰ります」
なんて言うだけで、家に到着したら嬉しいですね。
考えたら、トラックなんか運転より、荷物の積み下ろしこそロボットにやらせればと思いますが。(^^)v
投稿: ハル | 2020年8月30日 (日) 18時40分