少しは休ませてくれ
お盆はいつから?
ちょっと調べてみたら、8/13からってなってます。
でも世の中的には、先週の土曜からお盆休みはスタートしてる感じです。長い人は9連休なんて人も。
物流業界はそうは行かない。
コロナで緊急事態宣言された時だって、ずっと働きっ放し。それどころか、普段より忙しかったような。
さすがにお盆の時だけは、ちょっと楽が出来ます。楽になるはず。
毎年午前中で配達が終る日が1日はあります。
配達が速い人だと2日ぐらいは午前完配。
そうしたら、「たまには早く帰りましょう。身体を休めることも必要です」とでも言えば良いのに、やれ「たまには洗車しろ」とか、「普段出来ない配達原簿の整備をしろ」とか、普段何もしないんだから慌てることもないのに、あれやこれや。
ウチの班なんか、人が足りないから、半日で終わっても午後は欠員分の持ち分配達があるっつうのに。
結局1時間早く帰れる程度です。
それなのに今年は、「出勤人数を減らせ」だと。
それはつまり、各自希望した日に休める夏季休暇を、今週交代で入れて、少ない人数で回せってこと。
連休明けの11日を除いて、他の日は計画段階より1人減らすようにと。
-1人で臨んだ初日、予想に反して大量に郵便が到着しました。
どっかーん。
あっ、違った。そうじゃない。
大量に郵便が、それも大型郵便が到着。
機械作業で組立出来ない郵便なので、組立作業も全部手作業。時間が掛かります。
例年のお盆なら、午前で3.5h分は配達出来ます。
そして残り1.5h分を配達して定時退社。頑張れば1h早く退社。
それが午前必死にやっても2h分しか終わらない。
これって通常物数の日のスピード。
まだ3h分も残ってますよ。猛暑と物増でクラクラ。
隣の班の班長が、
「偉い奴の考えることなんてこんなもんだよ。どうせこうなると思ったから、ウチの班は-1人とかしてないから」
恐れ入りました。
「あいつらはさあ、俺達が苦しんでれば満足なんだからよぉ。大変だって何だって関係無いんだから」
仰る通り。
人件費削減も、本当に必要なのはどこまでなのか。
黒字にするために、収入を増やすんじゃなくて、支出を減らすのに必死。
まあ郵便が減る一方なんで仕方無いですが、支出=我々の給料ですから。
結局昨日は残業になりました。
ハッキリ計画倒れです。むしろ人件費が掛かっちゃって失敗だったのではと。
まあ、残業も無いと生活出来ない基本給ですからね。
何しろ現在の私達って、普通に残業込みでも手取り10万円代ですから。
雨の日も風の日も、台風だってコロナだって関係無し。
うーん、これじゃあバイト募集しても来ないよなあ。
てか、入ってもすぐ辞めちゃうのは分かります。
お盆の時ぐらい、少しは楽したって罰は当たらないと思いますがねえ。
今日は夜勤です。
そろそろ郵便も減って、1日ぐらいは楽な日を・・・って。
ちょっと期待しつつ、仕事に行くとしますか。ではまた。m(__)m
« 夏は何だか楽しいのです | トップページ | レジ袋の有料化 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 忙し過ぎてイライラ(2021.02.24)
- 人を入れてくれ(2021.02.21)
- しつこく鳴る電話の相手は(2021.02.14)
- 国民は頑張ってますよ(2021.02.11)
- 節約生活です(2021.02.04)
こんにちは
朝からお疲れ様です。
お盆は例年、通販も結構休んでますし
実際うちもあまり注文は入りません。
今の所今年もそんな感じですからハルさんとこにも
迷惑かけてないかなって思います。
こんな暑い日は早く終わってゆっくりできるといいですね
投稿: domi | 2020年8月13日 (木) 14時44分
domiさん、おはようございます。
昨日は予想通りに、この夏一番の郵便の少なさ。
配達自体は余裕を持って終わり、こういう日も無いとね。
てな感じでしたが、苦情申告の対応で酷い目に。
なかなか楽は出来ないものです。グッタリの1日でした。
投稿: ハル | 2020年8月14日 (金) 05時28分
連日猛暑の中、配達お疲れ様です。
自宅でゴロゴロしているばかりで、
PCを開けば、ついクリックしてしまいます。
配達してくださる皆様の大変さを考えれば、
自重しなければいけませんね。
ごめんなさい。
そして、ありがとうございます。
投稿: しげまる | 2020年8月14日 (金) 18時44分
こんばんは!
うちもこの時期は忙しいですよ。
四分の一くらいの職員がお盆を挟んで夏休みを取りますからね。
人手不足になります。
因みに、私はこの40年、一度も盆休みなんて取ったことがありませんよ。
民族大移動なんて疲れるだけですしね。
ずらして、少しでもオフシーズンの方が空いているし安いしね。
ハルさんは、夏休みどうするんですか?
投稿: FUJIKAZE | 2020年8月14日 (金) 20時24分
しげまるさん、こんばんは。
コロナ景気(景気後退)で、郵便も荷物も減る一方です。
もちろん個人消費の通販物は増加してますが、企業間での荷物のやり取りはだいぶ減ってるようで。
つまり、しげまるさんのような利用者が居ないと、ウチも沈没しちゃいます。
てことは、部署によっては楽になってるってことだと思いますが。
四輪と違ってエアコンも無いし、ずっと直射日光に当たりっ放しで、なかなか厳しい夏になってます。
せめてマスクなしで暮らせる日が早く来て欲しいですね。
投稿: ハル | 2020年8月14日 (金) 21時39分
FUJIKAZEさん、こんばんは。
お盆に帰省する人は、とにかく重労働(特に運転が)だと思います。
昔知り合いが言ってましたが、
「実家まで遠いから、いつも途中で1泊するんだけど、一度頑張って徹夜で運転したら、それからはずっとそれが当たり前になっちゃって。あんなことするんじゃなかったって今でも後悔してるよ」
だそうです。
他の知り合いも、ミニバンを運転しながら、
「家族は全員後ろだもんなあ。俺1人前で運転。しかもカーテンまで着けちゃって孤独」
だとか。
今年は帰省しなくてホッとしている運転手の人も多いかも。
投稿: ハル | 2020年8月14日 (金) 21時47分