困った時の高尾山
今年の夏はどこに登ろうか。
日帰りで行かれる山を、いくつか候補に考えていました。
北ア・白馬岳、一切経山、にゅう(白駒池)、乗鞍岳。
でもなかなかね。行くと決めたのに寝坊したり、起きても眠過ぎて止めたり。
今日はもう天気が崩れるのが分かっていたから、近場を検討した結果、高尾山にしました。
まさに、困った時の高尾山です。
始発に乗れば、高尾山~景信山~陣馬山まで気持ち良く縦走出来るでしょう。
はい、今日はちゃんと起きましたよ。
7:30頃、高尾山口駅到着。
いつもはこの時間はガラガラなのに、今日は人がワンサカ居ました。(写してないけど)
まだケーブルカーも営業前なので、皆さん歩きで登って行きます。
やっぱり多いのは稲荷山コースでしょうか。
今日の相棒はコレ。本日デビューのシューズ、何とトレランシューズでございます。
ハッキリと紹介するとこちらです。
本当は短パン、タイツ、そしてトレラン用ザック(7L)も買ったのですが、今日用意したのは靴のみ。
だって、トレランの恰好して他の人に抜かれてたら恰好悪いじゃないですか。
いつも普通に歩いて登る時、だいたいトレランの人には抜かれますが、他はまあ抜かれません。
てか、トレラン以外の人はほとんど抜いちゃいます。
てことは、トレランの最下位ぐらいのスピードはあるんじゃないかと。
膝も普通に歩くだけなら、ほとんど痛まないし。
次はトレランに挑戦しちゃおうかなあって。
36Lのザックを背負って、まあ走る気は無いけど、靴を試す程度に歩くことにしました。
景色は、、まあ気にしないけど、それにしても靄ってます。
予報では夕方から雨ですが、何と山頂手前の階段を昇っているとポツリ。
雨?
降ってるか降ってないか、微妙な感じです。
でも山頂展望台からの景色が、天気の悪さを表しています。何も見えない。
まだ8:30なのに薄暗い。
天気予報を再度確認すると、昼から雨、しかも雷雨に変わってます。
やっぱりさっきのは雨だったんですね。
正午前には陣馬山まで行けますが、その後バス停まで歩く頃に雨にやられそうです。
しかも雷雨とか。うーん。
縦走をやめて、そのまま下山します。4号路で下りるつもりが通行止め。一番面白味が無い1号路で下ります。
おお、くぐると願いが叶うと言う・・・。
もちろん願いことをしながらくぐります。(ビンゴ5が当たりますように)
じゃなくて世界平和を。(笑)
たまには茶屋の写真なんかも。
結局そのまま舗装された1号路を下まで歩きました。
トレランシューズ初日は、ついに一歩も走ること無く終了しました。
この調子だとトレランデビューは無さそうです。
でも軽くて歩き易かったですね。(*'▽')
ちなみに、白馬岳はまだ諦めてませんから。
« 自動車評論家って要らなくないですか? | トップページ | 高尾山にはゴミ箱がない »
「東京・高尾山周辺」カテゴリの記事
- 高尾山にはゴミ箱がない(2020.08.24)
- 困った時の高尾山(2020.08.22)
- 高尾山から陣馬山へ(2020.02.24)
- 2020スタートは高尾山です(2020.01.21)
- 高尾山へ行く②(2019.09.21)
いやいや
ビンゴ5も捨てがたい。。。
いやいや
世界世界平和を。。。。
投稿: おひるねおかん | 2020年8月23日 (日) 10時28分
あらあら、高尾山に来るなら一声かけていただけたら良かったのに・・・なんちゃって。
この日私は埼玉で会社の部会に参加してました。
ずっと曇りだったのですね~地元では。
5枚目の写真。晴れていればしないが一望出来てすごく綺麗なんですけどね~。
ハルさんファンにお見せできなくて残念です。
私のブログのどこかにおなじ場所での写真があるはずです。
実は地元と言いながら出身は別ですので、陣馬には行ったことがなく・・・
また、今度お天気の良いときに陣馬まで足を伸ばして
写真、アップして下さいね~。
投稿: okanyo | 2020年8月23日 (日) 22時17分
いつか上ってみたい山のひとつです・・・
でも、からだのあちこちは痛むし、体力の劣化している俺です。
夢が叶うか・・・分かりませんね。
投稿: でんでん大将 | 2020年8月23日 (日) 23時03分
おひるねおかんさん、おはようございます。
ね、ビンゴ5も捨て難いですよね。(笑)
コロナ禍だから、お金より命の方が大切と感じてますが。
自分さえ良ければの人が増え、国が増えないよう、世界平和を願ってます。(^^)v
投稿: ハル | 2020年8月24日 (月) 06時29分
okanyoさん、おはようございます。
富士山も見えますよね。夏は靄ってて無理かな。11月頃からだとバッチリかと。
私の所からだと始発で行っても、高尾山口駅は7:30頃です。
まあ、それでもいつもは人もまばらなんですが、この日は大勢居ましたね。
もう陣馬山まで歩く気満々だったのに残念。
景色が見える日に、一丁平のテラスに行きたいです。(^^)v
投稿: ハル | 2020年8月24日 (月) 06時41分
でんでん大将さん、おはようございます。
高尾山、世界一登山客が多い山だそうで、年間700万人だったか。
一番混む紅葉シーズンは、駅から行列になって、そのまま山頂まで列になって歩くらしいです。
ちなみに何本もコースがあって、初心者は舗装路。もっと気楽にケーブルカーもあります。
ここは体力無くてもOKの山です。何しろサンダルで山頂まで来る人も居ますから。
ぜひ一度、、ってだいぶ遠いですよね。
投稿: ハル | 2020年8月24日 (月) 06時45分
ハルさん、こんにちは^^
おにゅ~のトレランシューズ!!!
いいですね~
どうでした?
履き心地は
トレランシューズを山で履くのって怖いんです
何度も捻挫したことがあるので、足首まで覆ってないのってどうかな~って
でも、山友さんは、滑りにくいトレランシューズもあるから、
山を選べば大丈夫だよって言ってました
いいなぁ~
私の理想は登山靴で登って、車道はトレランシューズに履き替えて歩くなんですよね~^^
投稿: 弥沙 | 2020年8月25日 (火) 15時44分
弥沙さん、こんばんは。
トレランシューズも、色々タイプがあるみたいですよ。
滑り止めのタイプが。
岩場で滑らない様に、足裏が吸い付くタイプ。
泥の地面で滑らない様に、地面に食い付く(刺さる?)タイプ。
弥沙さんは、山を走るのは得意そうだから、トレランシューズもきっと楽しめますよ。(^^)v
投稿: ハル | 2020年8月26日 (水) 00時39分