検査結果は?
天気がこんなだと、どうしても気分がモヤモヤしちゃいますね。
うーん。それもありますが、やっぱり一番のモヤモヤの原因は病気のことでしょう。
1月末の人間ドックから、精密検査の連続です。
肝臓がんの疑いあり。前立腺がんの疑いあり。
血液検査、レントゲン、MRI、そしてこの間はついに入院・手術しての生検でした。
その検査結果が出たとの事で、昨日病院に行って来ました。
もうドキドキですよ。
ウチは両親とも60代で他界してますし、両親も働くだけ働いて楽しいこととは縁が無かったようなので複雑。
何もそんな暮らしを真似しなくても。
ストレスを感じながら日々頑張って来た結果が病気じゃあ。。
前立腺がんについて調べたら、手術なら入院2週間ぐらい。抗がん剤だと週5日通院を5週間。
一見、手術の方が復帰が早そうですが、退院後バイクに乗れるのは更に1か月以上は掛かるとか。
そんなだと、今の厳しい仕事には戻れないかも。
それ以上にもう働きたくなくなってます。あと何年働こうか。。
でも治療費のことも考えたら、ギリギリまで働かないと。
ちなみに手術だと120万円くらい?
3割負担で36万円。高額治療で戻って来るとは言ってもねえ。
高いよ、高過ぎます。
せっかくの給付金がこんなことに消えちゃうなんて。
(考えようによっちゃあ、給付金よありがとうですが)
前日までは色々考えちゃいましたが、結果を聞きに行く当日はもう余計なことは考えず、とにかく無心。
治療も何もただ言われた通りにするだけ。
何を言われても、穏やかに受け止めるだけです。
「ハルさーん、3番診察室にお入り下さい」
「こんにちは。よろしくお願いします」
「こんにちは。えーと、生検の結果ですけど、結論から言うとがんは発見されませんでした」
「無かったんですか?」
「ええ、全部取った訳じゃないので100%とは言い切れませんが、まあ様子見で大丈夫でしょう。推薦書を書くので今後は〇〇病院で経過観察と言うことで」
へへえー、ミラクル。こんな嬉しいことは無いです。
だってマーカー値が高くて、それも2度検査して2度とも高くて、MRIをやったらそれらしき組織が映って、確定のための生検だったのに、それが無いとは。
そんな軽ーい疑いで手術までしたのかって言う、ある意味不満はありますが、そんなの全部吹っ飛んじゃう喜び。
これは嬉しい誤算です。
入院しなくて済めば、この夏も山に登れるし。
給付金も少し自由に使えるっつうもんです。
すぐには使いませんでしたが、昨日はあっちこっち山用品を見に行きましたよ。好日とかモンベルとか。
膝の痛みも軽くなって来たから、トレランでもしちゃおうかな。
なんてやや無謀なことも考え、トレランシューズも見ちゃいました。
まだもう1回肝臓の検査が残ってますが、気分的には峠は越えましたね。
心機一転、仕事も頑張らないと。
しかし、タイミング悪く、ずっと雨が降り続けています。
特に九州では大雨。最近は1日降るともう災害レベルなのに、それが連日ですから。
コロナ禍での避難は感染の心配もあって、いつもの避難以上の気苦労でしょう。
一刻も早く雲が去って、復旧が開始出来ると良いのにと思います。
それにしてもね、どうしちゃったんですか?この地球環境、異常気象は。
梅雨が明けたら猛暑なのか、それとも台風が来るのか。 ← 最近は8月台風が多い気がします
今年はただでさえ夏休みが少ない子供も多いと言うのに。
楽しい夏休み、ちょっとの暑さは我慢してスカッと過ごしたいですね。(^^)v
« 地獄坂で転倒事故 | トップページ | これだけ人を減らされると »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 忙し過ぎてイライラ(2021.02.24)
- 人を入れてくれ(2021.02.21)
- しつこく鳴る電話の相手は(2021.02.14)
- 国民は頑張ってますよ(2021.02.11)
- 節約生活です(2021.02.04)
よかったです!
お仕事、大変だと思いますが、どうぞご自愛くださいね。
投稿: ケロ | 2020年7月 7日 (火) 12時13分
ケロさん、ありがとうございます。
病気その物もですが、心配の連続で精神的に参っちゃってました。
病は気からって言いますから、これで心機一転、頑張らなきゃですね。
仕事も、遊びも、頑張るぞー。(^^)v
投稿: ハル | 2020年7月 7日 (火) 12時26分
わ~!良かった^0^
当確だと思って気落ちしてたものね。肝臓のほうもきっと大丈夫。
それなりに節制してたでしょ。
おじさんになるとみんな前立腺が怪しくなるのね。
義兄も年に一度は検査してるようです。そういえば一昨年3日の入院検査だったような…。
でも大丈夫みたいでした。
人間生きてりゃどこか壊れますよね。臓器に加えてウィルスまで攻撃してくるんですから…。
1日生き延びるだけでも儲けたと思って楽しいことしましょ。
山へ行く夢、きっとかなえて下さいね。
投稿: ばんび | 2020年7月 7日 (火) 14時40分
こんにちは。
検査結果、一応大丈夫ということ、よかったですね!
うちは、がんで亡くなる人が多いのですが、
やはりストレスが原因、という感じがします。
たばこやお酒の飲みすぎも要因になるかもしれないですけど、
近親者が亡くなったり、退職してすることがなくなったり、
というのが引き金になっている感じがします。
明るく、なるべくストレスフルにお過ごしくださいね。
投稿: ふうちゃん組 | 2020年7月 7日 (火) 15時47分
とりあえず、よかったですね。
私も、なんだかんだで、毎年盆前後に“年次点検”を受けています。
8分間の「自転車漕ぎ」がシンドイので、来年こそ省いてもらおうと思いつつ、
今年も、汗かく予定です。
投稿: 南太郎 | 2020年7月 7日 (火) 16時07分
良かったですね!!
手放しで大喜びといかなくても、嬉しい結果にまちがいなし。
これで、ストレスも減りますね。
ストレスたくさん抱えるのは、ほんと心身両方によくありません。
大変な病気かも?のストレスから解放されて、パァッと夢が膨らみましたね。
夏山登山の夢、叶いますように♪
投稿: ポージィ | 2020年7月 7日 (火) 16時07分
おめでとうございます。
ひとまず安心しましたね。
年を重ねたら一つくらい病を抱えていたほうが長生きする。
と、ある医師に言われたことが有ります。
これからも、どうぞご自愛くださいね。
山が待ってます!
投稿: kiri | 2020年7月 7日 (火) 17時31分
ハルさま
よかったですね。
それでも時折検査は欠かさず受けられたほうがよろしいかと思います。
何事も早期発見、早期手当てが功を成すと思います。
健康あっての人生です。
投稿: 輝ジィ~ジ | 2020年7月 7日 (火) 17時43分
ばんびさん、こんばんは。
覚悟してただけに、はしごを外されて・・・、いやいや嬉しいものです。
生検は身体にダメージがあるので、てっきりもう決まりかと思いましたよ。
がんの人が、「組織を採って合う薬を探すんだよ」って言ってましたしね。
診断は「前立腺肥大症」なので、当面は薬での治療になるでしょう。
県外への移動自粛がされなければ、この季節しか登れない山(北ア)を目指します。(^^)v
ブログも止めようかと思ってたので、またネタ探しから始めないと。(笑)
投稿: ハル | 2020年7月 7日 (火) 22時42分
ふうちゃん組さん、こんばんは。
未だに原因不明の病気ですが、ストレスって言うのは要因の一つになりそうですね。
ならないためにも、なったとしても、笑って過ごすのが一番な気もします。
お酒はノンアルに変えたら、意外と長続きしています。
もう4か月ぐらいビールも飲んでません。
禁酒で身体の中から改善出来たら良いですよね。(^^)v
投稿: ハル | 2020年7月 7日 (火) 22時47分
良かったですね~
記事を拝見してて、心配していました。検診結果が思わしくないデーターだと
誰もが落ち込みますよ・・・それが晴れて良い方に結果が出たようですから
それはそれは嬉しい誤算になりましたね、一先ず安心・・・計画を実行され
楽しんで下さい。
投稿: でんでん大将 | 2020年7月 7日 (火) 22時53分
南太郎さん、こんばんは。
検査入院は余計でしたが、これだけ脅かされたお陰で禁酒出来ました。
γ-GTPが高いだけじゃあ、なかなかこんなに長く禁酒はできないので、結果としては良かったかななんて。
人間ドックでは、「来年は胃カメラ飲んだ方が良いですよ」なんて言われたので、この歳だと毎年脅かされ続けるのかもしれません。
こんなに検査漬けだと身が持たないので、しばらく節制しないと。
とりあえず、ちょっとホッとしました。ε-(´∀`*)ホッ
投稿: ハル | 2020年7月 7日 (火) 22時54分
ポージィさん、こんばんは。
本当に仰る通りです。
がんかも?なんて思いながら暮らすのは余計なストレスでした。
要らないストレスで、胃潰瘍や十二指腸潰瘍になったらどうすんだよ?って。
これで高額治療費の心配も無くなったので、少し山に使います。
後は早くコロナが終息して、安心したいですね。
マスクぐらいは我慢我慢。(^^)v
投稿: ハル | 2020年7月 7日 (火) 22時57分
kiriさん、こんばんは。
一つくらい病気があった方が健康ですか。なるほど。
心配しながらの方が、病院通いもするし、節制もするでしょう。
その一つが、「余命〇か月」なんてのは勘弁ですけどね。(笑)
ちょっと高い山にチャレンジする意欲も戻って来ました。
まずは平地をジョギングでもして、体力&気力を取り戻さないと。
後は梅雨明けが待ち遠しいですね。北ア目指します。(^^)v
投稿: ハル | 2020年7月 7日 (火) 23時01分
輝ジィ~ジさん、こんばんは。
ずーっと検査ばかり、そしてコロナもあって、今年はほとんど山に登ってません。
これだけサボると復活出来るか怪しいですが、梅雨が明けたら活動再開と行きたい所です。
ただ、今夏は山小屋の営業もどうなるのか、心配ですね。
ブランクが長いので、日帰りで登れる山からです。
山に登っている人の記事を読んでも、「頑張ってるなあ。良いなあ」ぐらいの感想しか浮かんで来なかったです。
心身とも一から出直します。m(__)m
投稿: ハル | 2020年7月 7日 (火) 23時07分
でんでん大将さん、こんばんは。
仰る通り、嬉しい誤算です。
検査する度に、がんの可能性が高まり、ついに手術までした時は確定だと思いました。
映像に映ったから手術したんじゃないのか?
その程度の確信で手術しちゃうのか?
なんて思わない訳じゃないですが、何か言うと罰が当たりそうなので、素直に喜んでおきます。
何しろこれで夏休みを気持ち良く迎えられそうですから。
どこかしら登りますよ。天気の良い日に、良い景色が見たいです。(^^)v
投稿: ハル | 2020年7月 7日 (火) 23時11分
良かったですね。ちょっと一息(#^.^#)
私の周りにも前立腺がんで治療(手術や放射線)した方が数人いらっしゃるのですが、皆さんお元気ですよ。
もし、確定しても、きっと大丈夫って思っていました。
それが、良い結果で、本当にうれしい誤算ですね。
内臓の方でも、いざ開腹したら良性だったなんてこともあるようです。
現代の医学でも、完全ではないのでしょうね。
山、また登れますね。記事を楽しみにしています(#^.^#)
投稿: 四季 | 2020年7月 8日 (水) 13時36分
いやぁ、よかったよかった。
心配してしまいました。
日頃の行いですね!( v^-゜)♪
投稿: たこ拳ぢ | 2020年7月 8日 (水) 18時47分
四季さん、こんばんは。
開腹したら良性?
それでも文句を言う人も居ないんでしょうね。それだけ良性の喜びは大きいってことですね。
後で手遅れになるなら、思い切って手術してみるって、仕方ないことなんでしょう。
しかし良かった。
たった1泊2日の入院でも、身体にはダメージがあったので、入院2週間なんてなったら当分身体は元に戻りませんよね。
それに有給も無くなっちゃうし、夏山は諦めるしか無かったです。
コロナ、大雨、色々ありますが、きっと良い天気の日が待っている事でしょう。
体力と相談しながら、高い山を目指します。やっぱり北アですね。(^^)v
投稿: ハル | 2020年7月 8日 (水) 21時58分
たこ拳ぢさん、こんばんは。
日頃の行いって大事です。今回はそれを意識して、ちょっと激務を頑張ってみました。
他人の応援をすることも多いですが、これがきっと後に繋がるって自分に言い聞かせてます。
もし病気だったら、ぐうたら怠け組になってたかもしれません。(笑)
ウチの班には居ませんが、実は結構なサボリ人間も居たりします。
そのうちサボリーマン特集の記事を書くかもしれません。
今は素直に幸運を感じていたいですね。(^^)v
投稿: ハル | 2020年7月 8日 (水) 22時03分
ハルさん 良かったですね!!
山でもどこでも行って楽しめますね♬
ずっと気に病んでいらっしゃったから、ほんと良かったですね(^-^)
投稿: おやゆき | 2020年7月 9日 (木) 20時44分
ハルさん 良かったです!
心配していましたが、結果が良くて何よりです♪
お身体、ご自愛くださいませ(*^^)v
仕事は出勤簿押すだけにして、そこそこで・・・・
遊びは全力で!
なにしろ一度きりの人生です!自分がしたいことをするのが一番です!
投稿: 酔子 | 2020年7月10日 (金) 09時00分
高額医療の場合、限度額認定申請があったなあと思って調べたら、共済保険の場合などは、手続きが違うようです。
高額療養費制度には、3割負担で一度支払ってから高額分を返してもらう「還付手続き」と、事前に限度額適用認定証を申請して支払いの時は安くなった金額にする「現物給付」の2種類があります。
2016年現在は、入院・外来・調剤薬局、全てが対象となって、限度額適用認定証の手続きが普及してきました。基本的に国民健康保険・社会保険、どちらも共通で申請すれば誰でも発行してもらえるものです。
しかし、あえて限度額適用認定証を発行していない健康保険もあります。公務員や教職員など「共済組合保険」や、稀に大企業独自の「組合健康保険」です。
共済組合は病院から請求された7割分を元に、自動的に高額分が計算されて、給与にまとめて振込をしています。なので、限度額適用認定証を発行する必要がないんです。
また、「医療費補助金」が支給されることもあります。「患者さんの負担は○○円まで。」、「健康保険から医療費補助金○○円支給。」など、すべて含めて自動計算されます。
限度額適用認定証が発行されないため、病院の会計窓口では一度3割負担で医療費を支払うことになりますが、高額分はお給料と同時に返金されるので安心してください。翌月か翌々月か、何月の給与で振り込まれるかは会社や職場の健康保険担当者さんに聞いてください。
地方公務員・国家公務員、学校の先生、大企業の会社員だから、共済や組合は待遇が良いですね
だ、そうです。参考までに・・・・(^^)v
投稿: 酔子 | 2020年7月10日 (金) 09時10分
こんばんは!
良かったですねぇ。
幸運の女神さんは、まだまだハルさんを見捨てていません。
でも、勝って兜の緒を締めよです。
これを機会に、暴飲暴食は止めて、コーラもほどほどにして、拾った健康を維持しましょう。
年金を少しでも長く貰って、これまで搾取されてきた元を取らないとね。
投稿: FUJIKAZE | 2020年7月10日 (金) 21時53分
おやゆきさん、こんばんは。
今年は入院になるかもって思ってたので、夏休みとか申請してません。
まあ上高地も土砂崩れで通行止めだし、あっちもこっちも今すぐは無理。
コロナもあるし、8月終盤にどこか行かれたら良いですかね。
希望が出て来ただけでもヨシとしなきゃね。(^_-)-☆
しかし雨が全然止まないで困っちゃいます。><
投稿: ハル | 2020年7月11日 (土) 02時46分
酔子さん、こんばんは。
検査入院(手術)は余計だったな、と思いつつ、それをしなきゃ解放されない訳で。
まあ安心を頂いたのでヨシとしましょう。
今年はコロナ、地震、大雨(土砂崩れ)と危険がいっぱい。
でも行かれる山を目指しますよ。サボってると身体が鈍っちゃいますから。
仕事は連日19時まで残業でヘロヘロです。
ナント転倒自爆事故が続出という事態になってます。この大雨はねえ。。
投稿: ハル | 2020年7月11日 (土) 02時53分
酔子さん、ありがとうございます。
先日の1泊2日でも4万円程度掛ったので、次の治療はいよいよ高額かと震えあがってました。
でもそうはならなそうです。
肝臓検査はMRIがあと1回。
前立腺はもう町医者へ引き継ぎ。
バイトより安いインチキ社員は、治療を受けるのも大変です。
それでも、バイトのままだったら人間ドックも受けてないから、まあ社員になって良かったですけどね。
酔子さん、高額医療にも詳しいですが、まさか病気経験ありですか?
投稿: ハル | 2020年7月11日 (土) 02時58分
FUJIKAZEさん、こんばんは。
ホッとしてやっと、「給付金で何を買おうかな?」って言う気になって来ました。
給付金→入院費じゃ悲しいですからね。
本当はデジ一眼でも買いたかったですが、まあそこまでは無理かな。
臨時収入って何に使ったか分からないうちに消えて行きますが、今回は何か形に残る物を買いたいですね。
後はコロナがあ落ち着いて、北アに行かれると良いのですが、バッチリ第2波が始まったようで。
夜の街で感染なんて、どんだけ緩いんだか。
感染しても無症状で済む人は、「自粛」って言われないと自粛しないんですね。(;´д`)トホホ
投稿: ハル | 2020年7月11日 (土) 03時05分
こんばんは!
病気経験者ではなく、仕事が介護関係で労務やってますから・・・・
制度には詳しくなってます。
まっ・・・義父がボーコーがんで年に1回は手術してますが・・・・
こちらも、部屋代以外は高額になりません・・・・^^;
制度もギリギリうまくやって、庶民からぼったくるなぁと思ってます!
何はともあれ、「負けんぢゃ ねーぞ!!」 お互いに・・・
投稿: 酔子 | 2020年7月11日 (土) 18時52分
こんばんは(*^^*)
ほんと良かったですね!
これからも何事も無いように祈ってます!
自分にご褒美したくなりますよね^^
すぐにアウトドアショップ行きますもん
うちは再出発の気合で、コンデジ買いました!
メルカリで程度の良さそうな中古ですけど^^;
悩みに悩んで、
canon の パワーショット G7X マーク2
タイムラプスも撮れるので、晴れたら天の川目指して登ってきます(>▽<)
沼にはまってる気がします^^;;;
投稿: 弥沙 | 2020年7月11日 (土) 23時06分
追記
あ、もちろん、給付金の中からです^^;
投稿: 弥沙 | 2020年7月11日 (土) 23時07分
酔子さん、おはようございます。
んーと、酔子さん家は、夫婦揃って郵政から足を洗ったんですね?羨ましいです。
物流が「速く、速く」と煽られるのも酷いですが、かんぽの違法営業は犯罪ですからねえ。
それはさておき、知識が無いと損をします。
この会社、自分から言わないと、何もしてくれませんからね。
以前インフルで休んだ時、「何か届けが必要ですか?」って聞いたら、部長に「これ書いて出して」って。
渡された書類は「承欠願」で、危うく無給の欠勤になるところでした。
事務の人から、「有給余ってるのに無給で良いんですか?」って言われて「年休届」を。
人件費を削るためなら何でもする姿勢にうんざりですよ。
その方面の知識はまるで無いので、また教えて下さい。m(__)m
投稿: ハル | 2020年7月12日 (日) 06時19分
弥沙さん、おはようございます。
えーっ?G7X マーク2ですか?
私が今使ってるコンデジじゃないですか。
タイムラプラス?知らなかったです。へえー、三脚持ってないけど面白そう。
G7X、1インチCMOSでなかなか画質も良いですよね。
ズームが3倍しか無いけど、山で使うなら十分です。
写真楽しみにしてますよ。(^_-)-☆
投稿: ハル | 2020年7月12日 (日) 06時23分
弥沙さん、おはようございます。
っと、早速給付金使いましたかぁ。
私はトレランシューズ買っちゃいましたよ。忙しくて膝に注射を打ちにも行かれないポンコツですけど。
次はトレラン用ザックを買いに行かなくちゃ。走るのは仕事以外にしたいですね。アハハ。
投稿: ハル | 2020年7月12日 (日) 06時25分
あ~良かった よかった(*ゝω・)
てかっ、、、
師匠 作家になれるだ、、
おら前半読んでいてドキドキしただ、、
火曜サスペンスより 見応え いゃ 読み応えあっただ
で、、無事に解決
こりゃ たまらんぜよ( ´艸`)
投稿: あさひ | 2020年7月12日 (日) 10時43分
よかったね~♬♬
投稿: おひるねおかん | 2020年7月12日 (日) 20時58分
あさひさん、おはようございます。
ドキドキしちゃいました?
って、つまりそれだけ心配してくれたってことですよね、ありがとうございます。m(__)m
これで今まで通り?の生活が出来ます。
仕事も年々大変になるばかりですが、働ける喜びを感じて頑張ろうって思いましたよ。
せっかく命拾いしたので、コロナでコロッと行かないよう気を付けなきゃあです。(^_-)-☆
投稿: ハル | 2020年7月13日 (月) 05時48分
おひるねおかんさん、おはようございます。
ありがとうございます。
本当良かったです。
交通事故、コロナに気を付けて、梅雨が明けたら楽しみたいですね。(^^)v
投稿: ハル | 2020年7月13日 (月) 05時50分