断捨離は難しいね
昨日ゴミの片付けを始めたんですが、なかなか思うように進みません。
押し入れに仕舞いたいストーブ。
元々あった場所に仕舞うだけだから簡単なはずですが、押し入れの奥の奥に仕舞うには、全部出さなきゃならない。
それだけかと思ったら、いつの間にか押入れの中も増えてたりして、出してもスペースが空かない。
うーん。そうなるとまず押入れの中を片付けないと。
何か、あっちの荷物をこっちへ移動し、こっちの荷物をそっちに移動してるだけで、全然片付かない。
結局捨てる物を捨てない事には始まらない。
捨てる物を軽トラとかに一気に積みでもしないと片付かない。
だって、エーとこれは、捨てられるのは金曜か。こっちは来週の月曜か。
なんて具合で、捨てられない物を確認してるだけ。
雑誌やチラシ系ならば、縛って置いておけば、後はゴミ捨て日に捨てるだけですけど、何しろ普段のゴミの日に出せない物も多いです。
PCや家電のコード類。壊れた家電。
昔使ってたMDウォークマン。 ← こんなの持ってたのかよ、忘れてたよ。
まだ動く?音楽聴ける?
なーんてことをやり出すと、いつの間にか音楽鑑賞にドップリ。
それだけじゃありません。「TRUE LOVE」を聴いたら今度は、懐かしいなあ、確か「あすなろ白書」の主題歌だったよなあ。
モテ男の掛居君、どう見ても脇役の取手君や松岡君の方がカッコ良いのに。
今みたいな「上から」じゃない、まだ控え目なキムタクですよ。
そのキムタクが「俺じゃダメか?」なんてシーン。憶えてますよ。
大学生仲良し5人組の、付いたり離れたりの恋模様。青春だなあ。
1993年あなた(私もですが)何してましたか?
あすなろ白書は面白かったなあ。
男女7人夏・秋物語なんかにも夢中になったなあ。
なんてことを振り返ったりするとね、いつまでも片付けが進まないんですよ。
よく、「まだこれも使えるなあ」「捨てるの勿体無いなあ」ってなるけど、それ以外にもこうして思い出に耽ったり。
段ボール箱は開けずにそのまま捨てないと、何日あっても片付かないですよね。
他人から見ればポンコツな物でも、一つ一つ頑張って稼いで買った物だから。 ← あーこれダメパターン!片付けられない男決定
簡単にポイポイ捨てられる男と、懐かしがってなかなか捨てられない男。
どっちも一長一短だと思いますがさて。
はあ、断捨離って難しいわあ。
ま、とにかくエアコン工事に向けて片付けないと。
時々ふとね、全部、ぜーんぶ捨てちゃおうかな?なんて思ったりもします。思うだけですけどね。(^_-)-☆
« ゴミ屋敷を片付けろ | トップページ | マスク届きましたか? »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 忙し過ぎてイライラ(2021.02.24)
- 人を入れてくれ(2021.02.21)
- しつこく鳴る電話の相手は(2021.02.14)
- 国民は頑張ってますよ(2021.02.11)
- 節約生活です(2021.02.04)
ハル 様
検査入院とはいえ、ずいぶん痛い思いをされたのに、退院後の活動っぷりが半端ないでございます。
でも、「つらくて動けない」なんてならなくて、よかったです。
ハルさんの断捨離は、私の断捨離を見ているようで、思わず(* ´艸`)クスクス
エアコンのために、体を労わりながら片づけてくださいね。
投稿: rinrin | 2020年6月21日 (日) 19時27分
rinrinさん、おはようございます。
部屋の片付けは進まないですね。まだまだ本を捨てないと。それとCDを売りに行こうかと思ってます。
そして空いた棚のスペースに山道具を押し込んで、、と。
最後はエアコン周辺だけ何とか。
まあこんなことも無いと片付けようとも思わないので、少しずつですが頑張ります。
本当は要らないPCも2台捨てたいですが、今回はそこまで元気が無いので。
ね、なかなか片付きませんよね。(笑)
投稿: ハル | 2020年6月22日 (月) 05時17分