車検です②
前回、車検で借りた代車で楽しく走って来た話をしましたが、実際に乗れたのは1日だけ(後は仕事でした)で、もうMy車が帰って来ました。
代車はゴルフ7 TDI(ディーゼル車)で、ガソリン車と違い低速トルクが何とも力強い。
最大トルク340Nmを1750pmで発生。つまり発進からの中低速時には、ガソリン車の3L以上の力強さです。
My車も2Lターボで、スポーツ車なので速いことは速いですが、私のようにゆっくり走る(歳を取ったねえ)人だと、トルクの強いディーゼル車の方が気持ち良いかもしれません。
それはさておき、久し振りに走る楽しさを体感しちゃったので、My車も走らせてみましょう。
まだ不要な外出は控えよとの事ですが、まあ車から降りず、走り回るだけなので許してちょ。
比較のため同じコースを走ろうかとも思ったんですが、湘南~箱根方面は日曜は激混みなので、方向を変えて山中湖へ向かってみました。
うーん、気持ち良い。
車も数多く走っていましたが、好天の日曜日でバイクや自転車がいっぱい。
39県が緊急事態解除になって、神奈川はまだですが、山梨なんかは自粛解除ですから。
道志みちをスイスイ走り、でも道の駅も閉鎖、公営駐車場も閉鎖。
時々大きく富士山が見えるのに、停まって写真を撮る場所も無いですね。
辛うじてボート乗り場の駐車場には停める事が出来ました。
目の前には雲が掛かった富士山。久し振りなんで雲が掛かってても満足です。
写ってる車は、My車ではありません。たまたま写っただけですが、このCX-5も人気のディーゼル車でしたね。
せっかくなんで、そこから箱根方面へ行き峠道をスイスイと走り、結局湘南海岸も走りました。
ここは江の島入口ですが、まあ人がいっぱい居ましたよ。歩道に駐車するバイクもいっぱい。
何も無い平穏な日曜日って感じの人出でした。
さすがに多くの人はマスクをしてましたが、そうでない人もいっぱい。
上半身裸でランニングする男性、上半身水着で散歩する女性、5月なのにすでに真っ黒に日焼けしている若者。
まるで夏休みのような光景でした。
そうねえ。
今年は例えば大学生なんかは、学校が休校のまま、春休みからずっと休んでいたりします。
するともう2~3か月も休んでたりして。
出掛けられないのか、ジョギングする人も増えてます。
毎日散歩やジョギングで真っ黒になっちゃった人も居るかもしれませんね。
鼻の下だけ真っ白だったりして。(笑)
この日はマスク焼けを治すためなのか、マスクをせずに外出する人も多かった気がします。
大丈夫か、ちょっと心配。
車検から帰って来たMy車で、ご機嫌ツーリングの1日でしたよ。(^^)v
« 車検です | トップページ | ジョギング始めました »
「車・バイク」カテゴリの記事
- やっぱりレヴォーグでした(2020.12.22)
- 今年のカーオブザイヤーは?(2020.11.29)
- 憧れのスカイライン(2020.09.06)
- アイサイトXって凄い(2020.08.29)
- 自動車評論家って要らなくないですか?(2020.08.21)
コメント
« 車検です | トップページ | ジョギング始めました »
こんにちは!
良いなぁ・・・私も何処か行きたいなぁ・・・。
海で潜って、山を歩いて・・・。
でも、会社のお達しで、不要不急の外出はダメ、県を跨いで移動はダメって厳しく言われています。
もちろん、外出したところでバレなければ大丈夫なんですが、何らかのアクシデントで外出が会社に知られると処分されますよ。
先日、女房の入院で帰省する際も、許可を取るのが大変でした。
今日も休みですが、ココログとDVDで終わりそうです。
早く東京、神奈川の緊急事態宣言が解除されると良いのですがねぇ・・・。
投稿: FUJIKAZE | 2020年5月20日 (水) 11時47分
ちょっと前は休みの日ぐらい家でのんびりしたいっていうお父さんが多かったでしょうけど、今は休みの日ぐらい家に居ないでよって言われそうな在宅勤務のお父さん。どっちにしても大変だなあ。元の生活には戻れないんじゃないかと思います。イベントもお祭りもスポーツも何もかも中止。もうね政府が頼りないんだし自衛するしかないですよ。
緊急事態が解除されても羽目を外さないでと願うばかり。医療従事者の方のご苦労が少しでも和らぐことを祈ってます。この期に及んで政府は布マスク配布が功を奏して販売価格が下がっただのなんておバカなこと言ってますけど。
投稿: ばんび | 2020年5月20日 (水) 17時21分
こんばんは。
ハルさん、アベノマスク届きましたよ~。家族やお友達の中で一番乗りでした。
ハルさん達が配ってくださってるんだなあと、思わずしみじみ。
ありがとうございます(#^^#)
所長は面長なので、口もとに当ててみたら、顎が出てました( *´艸`)
福岡は、一応自粛解除ではありますが、買い物客は増えたな・・・くらいで、
まだまだ外出は自粛の延長上のようです。
そろそろ公共施設も、マスクなどの条件付きで再開するようです。
でも、まだまだ怖さが先立ちますね。
投稿: 四季 | 2020年5月20日 (水) 23時08分
FUJIKAZEさん、おはようございます。
コロナストレス、大変ですよね。
朝の通勤電車に乗り、全員がマスクをしている様子を眺め、きっとこの中に感染者は居ないんだろうなあ、無駄な労力だなあ、なんて思いながら過ごしています。
そうは言っても、マスクだけでなく手袋をする人も居たり、座席は1つ置きに座っている様子を見ると、個人的な思いは別にしてマナーは守らないとと思ったりもします。
しかしねえ、県外からも大勢遊びに(遊びだよなあ)やって来てる人を見ると、これでいつまでも神奈川の自粛が解除されないんじゃ堪らないなあと。
ウチの会社は今まで通りに仕事しているので、私生活に関しても特にあれこれ言われないので助かりますが、FUJIKAZEさんのように会社から厳命されると守らない訳にはいかないですね。
今は我慢するにしても、第2波が来た時に対応出来る体制は準備(政府にです)して欲しいですね。
投稿: ハル | 2020年5月21日 (木) 07時32分
ばんびさん、おはようございます。
例のアベノマスクですね?
GW前にも配ろうかと言う勢いだったのに、いつまで経っても来ません。毎週「来週には」と連絡のみで。
お客さんから「あれはまだなの?」って聞かれて、「マスクですか?」って言ったら、
「違うわよ10万円よ、あんな小っちゃいマスクなんて要らないわよ」って。
多くの人が要らないって言ってるマスク、あんなもので自画自賛しちゃう政府にガッカリです。
今の政府(大臣も官僚も)って国民の声に耳を傾けるって姿勢が無いですから。
自粛解除しておいて、人が増えたら「気が緩んでる」ってアホかって思います。
結局は医療関係者や、自粛してる国民が努力してるだけで、政治家は何をしてるんでしょうか。
まあ少しずつ、波を繰り返しながら、それでも普通の日常に戻って行けたら良いですね。
投稿: ハル | 2020年5月21日 (木) 07時44分
四季さん、おはようございます。
届きましたか。こっちはまだ局にも届いてないです。
到着前からどうやって配ろうかと頭が痛いです。
と言うのも、ただ今通販物が多過ぎて、郵便が積み切れない日々です。
マスクも随分と嵩張るようで、配達済みの局の話では、マスクはマスクだけで積んで(配る)行かないと無理と。
そうなると配達が終ってからマスクだけ配るようになり、しかも全軒だから時間も掛かるし。
上は残業を嫌がりますが、そもそも通常配達だけで残業だから、「早くしろ」の圧力も強くなりそうで。
PCR検査の絶対数も少ない日本で、さて第2波が来た時はどう乗り切るのか。
また「気が緩んでる。自粛再開だ」って国民に丸投げなんでしょうかね。
少しずつ改善されて日常が戻って来ると良いですね。
投稿: ハル | 2020年5月21日 (木) 07時54分