今週は大雨スタート
この頃は記事を書く気力もなく、日々グッタリと過ごしています。
グッタリと言っても、家でゴロゴロではなく、ちゃんと仕事しています。
郵便配達は、通販物が増える一方で、毎日荷物が積み切れないほどあります。
ただこれ嵩張るだけで、積荷の量はともかく、金額的にはペイしてるのか疑問です。
何しろ企業の多くがテレワークにシフトし、セールのチラシも休止状態。
元々個人的な手紙なんかはほとんど無いので、いわゆる郵便はガタ減り。
すんげー忙しいんだけど、恐らく「〇月の収支報告は収入大幅減です」って報告が上がることでしょう。
するってえと、また「定時退社だっ!」ってうるさくなるのでしょうね。
4月に来た新局長は、「火曜日はノー残デー」と言う上からの指示をどうしても守りたいようです。
火曜は比較的郵便が少ないので、人件費節約のため、とにかくノー残で上がれと。
それが至上命令となって、何が何でも定時退社させる局も結構あるようで。
それはつまり、配り終わらなきゃ水曜に残せと言うだけのことで。
火曜はノー残でも、水曜が残業になるだけなのに、上からの指示は絶対と言うアホらしさ。
先週は最初っから各班に交付せずに、水曜に回してました。
今週は月曜が猛烈な大雨。通常の4月1か月分を超える量の雨が1日で降りました。
もう台風並み。配る郵便はボロボロ、遅々として進まない。
こんな日は、ペラペラの1枚紙のチラシ郵便は翌日回しにしたり、若干配慮があるのが普通です。
それにただいまコロナの影響で、仕事も外出も不要不急なものに限ると。
だったらこんな土砂降りの中、全部配らなくても。
ところが、新局長、こんな土砂降りなのに翌火曜に郵便を残したくない(ノー残デーだから)のか、「全部やれ」と。
もちろん本来は全部配るのが当たり前ですが、何しろ人が居ない。
今や我が班は、配達持ち分1.5人分なんて当たり前。
午前中に普通に進んだとしても、午後から丸々1日分の配達が残ってます。
そしてそこに通販物が爆発してますから、到底全部なんて配れません。
もう大雨でも必死の配達です。
そうしたらね、何と配達が一番速いAさんが、雨で滑って転倒しバイクの下敷きに。
当日はびっこ引きながら「大丈夫」なんて言ってたけど、翌日は歩けなくなって病院行き。
実はその前にも、こっちは配達が遅いBさんが、幹線道路で滑って転倒。
後ろから車が来てなくて(今交通量も減ってます)良かったねって言う事故。
焦って運転するとろくなことは無い。
Aさんが病院に行った関係で、休日だった私が休日出勤。
みんな交代で週6勤務。それも連日残業でクタクタですよね。
通販物も1日100個を超えたり。
明日もバケツをひっくり返したような大雨予報。
コロナも怖いけど、交通事故も怖いです。
はあ、もう寝なきゃ。
最近は記事の更新もなかなか出来ませんし、皆さんのブログもほぼ読み逃げ状態です。m(__)m
明日も無事に終わりますように。zzz
« 宙に浮く夢 | トップページ | 外出自粛だよね? »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 忙し過ぎてイライラ(2021.02.24)
- 人を入れてくれ(2021.02.21)
- しつこく鳴る電話の相手は(2021.02.14)
- 国民は頑張ってますよ(2021.02.11)
- 節約生活です(2021.02.04)
コメント
« 宙に浮く夢 | トップページ | 外出自粛だよね? »
こんにちは
今日もお疲れ様です。
もうハートも体もボロボロになってますね。
おまけに例のマスクもJPに丸投げですからね
もうほっといて重要そうなものだけ配達したらよいですよ
なんてできないか。。
結局いつも現場の人だけが割を食ういつもの日本のパターンですね
早くこれから脱却しないと21世紀で国が無くなるんじゃないかな?
心配です。
毎週末にかけて雨がひどいのでどうぞ事故に気を付けて局にお戻りくださいね
投稿: domi | 2020年4月18日 (土) 11時20分
ニュースで東京の郵便局にマスクの段ボールがってやってました。あれハルさんたちが配るんだなあと思うと申し訳なくなります。天候も不順ですよね。今日は愛知の片隅でも突然の雷鳴とともに横殴りの雨でした。気を付けて下さいね。交通量が少ないことを祈ってます。外出禁止~!
投稿: ばんび | 2020年4月18日 (土) 17時13分
ハルさん、こんばんは^^
大雨の中、お疲れ様です。
バイクでの配達は特に危ないですね(> <)
マスク全部郵便で送るってありましたね。
全家庭に配達を郵便で???
それこそしわ寄せはみんな配達員さんに(> <)
どうか事故や病気には気をつけてくださいね。
投稿: 弥沙 | 2020年4月18日 (土) 22時45分
domiさん、おはようございます。
いつも記事にしてますが、ただいま人出不足で配達持ち分が凄いです。
上は「郵便1通何秒、書留1通何分」みたいに単純計算して、「今日の配置だと残業何分」って命じて来ます。
ですが実際には人が足りないから、隣の区の速達も配りに行ったり、数字だけでは分からない負担も重なってます。
最近は1.5人分の持ち分で、それはすなわち昼から丸々1日分の配達が始まる状態で、それでも何とかなるのは郵便が減ってるからです。
そこへ全戸配達なんて一体どうなるんでしょう。もちろん1日では配りませんが、そうなるとまた「ウチには届かない」とか苦情も出そうな・・・。通販物もどんどん増えて、こんな状態がいつまで続くのか、ですね。
投稿: ハル | 2020年4月19日 (日) 08時36分
ばんびさん、おはようございます。
昨日の雨は猛烈でした。特に横風が。
走っていると突然の横風でガードレールへ向かって飛ばされたり。
もっと危ないのは逆に対向車線は飛ばされることですね。
右に左にヨレヨレに蛇行運転しているので、後ろの車も追い越して行きません。
班長も「各班に車1台貸して、書留だけ車で配達で良いのに」って言うほど。
部長は配達員の心配じゃなくて、残業(人件費)の心配ばかり。
働き甲斐のない職場で嫌になりますよ。
投稿: ハル | 2020年4月19日 (日) 08時43分
弥沙さん、おはようございます。
マスク全戸配達ですよ。もうたまらん。
宛名は書かれてない、チラシ配りの要領で配りますが、空家には配りません。
つまり郵便局にちゃんと届けを出してない家には配らない。
まあそれしか方法は無いんですが、必ず「ウチには届いていない」なんてことに。
まだ実物は見てないですが、下手に箱っぽい物でドアポストに投函出来なかったりすると、いちいちピンポンで大変。
あと心配なのは、ポストから他人が盗んじゃったり?
まあ盗むほど皆さん欲しがってなさそうですけどね。(笑)
投稿: ハル | 2020年4月19日 (日) 08時47分