三浦アルプス①
世の中コロナウィルスの影響で、色々と自粛ムードです。
コンサート、プロ野球・サッカー、屋形船(こんなの名指しするほど利用者が居るとも思えませんが)、などなど。
もっと危なそうなパチンコについては何も言わなかったり。
なぜか病院に来る人も減ったり。(整形に注射を打ちに行ったらガラガラ。普段から来る必要無いのでは?)
日本人って極端だからね。
オウム事件が起きて、全国からゴミ箱が撤去され、四半世紀経ってもゴミ箱は戻って来ない。
観光地でもゴミはお持ち帰り。
犬のウ〇コだってビニール袋で持ち帰り。それどころかペットボトルを持ち歩いて、小の後始末まで。
一度ルールが決まると、それに反したらもう昔で言う非国民みたいな扱い。
だからきっと屋形船業界も迷惑してるはず。満員電車やタクシーの方がずっと危ないと思うけどなあ。
あと普通の居酒屋とかね。
まあそんな訳で、今は外出自粛ムード。
この記事は先日冬休みだった時のもの。
水戸偕楽園、幕山、曽我梅林と続けて梅を見に行き、徐々に金欠、もっとお金の掛からない所へってことで、田浦梅の里~三浦アルプスへと梅&山歩きを楽しんで来ました。
JR田浦駅 or 京急田浦駅下車、普通に住宅地を歩いて行く(目印は梅まつりの幟)と梅の里入口へ到着。
ここからは階段を昇って行きます。
それほど標高は高くないのに、他の梅林より満開が遅いので、期待はしてませんでした。
まだ早いだろうと思いつつ行ってみました。
予想通りまだ早かったです。
でも頂上の広場は陽当りが良いのか、結構満開に近い状態でした。
咲いている枝を選んで写真を撮ります。
自粛前の2月下旬。平日なのに結構人が居ます。
シートを敷いてご飯を食べている人達も。
展望台からは東京湾。遠くには房総半島も見えます。海ほたるなんかも見えるんですよねえ。
思ったより咲いてた。やっぱり暖冬ですね。
さて、では梅の里を通り抜けて、そのまま三浦アルプスへ向かうとしましょう。
« 突然の春休みに | トップページ | 三浦アルプス② »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 山中湖へリベンジ(2021.02.01)
- 三島スカイウォーク、リベンジして来ました(2021.01.11)
- 忙しいです(2020.12.15)
- 日光へ行って来ました②(2020.11.22)
- 日光へ行って来ました①(2020.11.19)
コメント