新宿御苑
一昨日、六義園と上野恩賜公園に桜を見に行き、まだちょっとソメイヨシノは満開には早かったかなと。
それから2日しか経ってないので、状況は変わらず、きっといつも行く目黒川や千鳥ヶ淵も咲き始め程度だろう。
少しでも満開に近い場所、色々と検索して、新宿御苑に行ってみました。
検索してみたら昨日は無料デーだったようで、それは入場に行列を作らないためと言う配慮だったそうです。
(入場料が500円に値上がりしたので、無料デーに行きたかったぁ)
で、行ってみると昨日同様、本日も無料デーでした。
それだけ人が大勢来ていると言うことです。
全国的に自粛の雰囲気の中、それでも桜は見逃せないのか、人が多いです。
まだ5分咲き程度ですが、咲いている所に寄ってみれば、もう7分咲きは行ってるでしょう。いや満開と言っても良いかも。
入り口で係員が、「アルコール禁止、シート使用禁止」をアナウンスしています。
確かにシートは敷いてませんが、芝生に直接座って、例年通りのお花見スタイル。
今回は桜そのものではなく、お花見の雰囲気が感じられる写真を。
ここ新宿御苑は、桜並木とは違うけれど、本数はかなりのもの。
皆さん桜が大好きです。コロナで自粛と言われても我慢出来ません。
上野も宴会こそありませんでしたが、座ってお弁当を食べる人は結構居ました。御苑はもっと大勢、シートが無いだけで例年通りの様相です。
新宿門から入り、千駄ヶ谷門へ抜けます。
その先に何があるかと言うと、新国立競技場です。五輪のオブジェも。
コロナ騒ぎで、改めて五輪は選手ファーストでも何でもなく、ただの商業イベント(金儲け)に成り下がったなと感じます。
米国の放送局ありきの五輪。真夏の酷暑の中をやらないでもとは元々の想い。
現状では7月開催は無理だと思いますが、無観客、1年延期、2年延期、どれも障害があります。
平和の祭典なんだから、世界が力を合わせて感染症に打ち勝ち、金儲けは置いといて、涼しい10月とかに開催して欲しい所です。
さて帰りはどこから。と、やっぱり新宿駅が良いでしょうか。
するともう一度新宿御苑を通り抜けた方が良さそうです。入場無料なので。
益々人が増えています。
自粛要請なんてどこ吹く風。いや、きっと自粛疲れが出始めているのでしょう。
芝生に直に座る人、寝転がる人、何か例年以上の人の数のようにも思えます。
果たしてコロナウィルス、終息に向かっているのでしょうか。
それともまだまだこれからでしょうか。
日本人は真面目ですからね。今日も小さな子が「しょうどくー」なんて言いながら手洗いしてました。(笑)
国内を見れば、爆発的感染とは言えない程度で治まっています。
でも死亡者も出続けていますから、油断したら一気に広がることでしょう。
出来ることは、今まで通りに手洗い・うがいぐらい。
後は屋内の人が集まる催しには近寄らないこと。
そして騒がず静かに心穏やかに。
適度なストレス発散も忘れずに。(^_-)-☆
« 上野恩賜公園 | トップページ | どうしようもない奴 »
六義園といい、上野公園といい、きょうの新宿御苑・・・居ながらにして桜を
堪能させて頂きました。きょうの新宿御苑は昨年の1月に散策しました。
大都会の中の公園とは思えない静けさがあったこと、記憶しています。
投稿: でんでん大将 | 2020年3月23日 (月) 22時55分
でんでん大将さん、こんばんは。
東京はお金がありますね。これだけ人口が密集しているのに、広大な土地を使った庭園が数多くあります。
新宿駅なんか人に流されるようですよね。
新宿御苑、浜離宮、庭園の外に視線を向けると、オフィス街であることを実感します。
私は桜の季節だけですが、1年中色々な花が咲いているみたいです。
さて、まだまだ桜を楽しむ予定です。
いつもは、目黒川、千鳥ヶ淵、そして去年は小田原城、幸手権現堂と、行く場所が増えるばかり。
お金と暇があれば、前線を追い掛けて北の方へも行きたいぐらいです。
投稿: ハル | 2020年3月24日 (火) 03時10分
こんにちは(*^-^*)
東京に義姉家族がいますが、九州よりも東京の方が緑が多いと言っていました。
大きな公園が多いせいなんでしょうね。
桜の名所巡り、種類によっては見頃を迎えている物もあるんですね。
見事な桜で、一足早いお花見を堪能させて頂きました(#^.^#)
こちらは開花宣言はあったものの、見頃はまだまだ先のようです。
例年、先生達とお花見宴会をしているのですが、今年は・・・?
先生も「高齢者」に含まれるので、外出を自粛されているそうで。
私達よりもお元気ですが・・・( *´艸`)
投稿: 四季 | 2020年3月24日 (火) 11時25分
四季さん、こんばんは。
マスクして咳も我慢して過ごすような状況では、お酒を飲んで羽目を外すような宴会はNGですね。
でも桜を見に訪れる人の数は、例年通りのような気もします。
やっぱり日本人は、桜が大好きなんですね。
ただ、もし感染したらと考えると怖い気もします。
病院へ行っても、検査すらして貰えなかったり、治療方法も無かったり。
特に高齢者は油断出来ない状況です。
用心しつつ、桜をちょいと楽しみましょう。(^^)v
投稿: ハル | 2020年3月25日 (水) 01時07分
タイトルの写真いつも素敵ですね。うちのブログのデザインは一番初めに手掛けた人が決めてしまったまま変えるのも面倒でそのまま使ってます。
関東のソメイヨシノは一番早く満開になってましたね。うちの方はまだまだチラホラです。
お花見に行く勇気が無くなってしまいました。東京、これから大変なことになりそうな気配。どうか皆様ご無事で~^^
投稿: ばんび | 2020年3月25日 (水) 14時07分
ばんびさん、おはようございます。
写真、お褒め頂いてありがとうございます。
どうしてもこの季節は桜に心惹かれます。以前から桜の季節は山は休みと決めてます。
ブログのデザインもテンプレートが少し減ってしまい、時々タイトル写真を変えては楽しんでいます。
東京は外出自粛要請が出ましたが、どの程度皆さん守るのでしょうか。
すでにテレワークや時差通勤は、出来る会社は導入済みですし、毎日満員電車で通勤し、人の多い街で働く人にとって、それはOKなのに遊びに出るのだけ禁止と言われても。。
陽性or陰性の検査も全力でやらずに、ひっくるめて全員自粛と言うやり方では続かない気もしますね。
まあ私は東京ではないし、テレワークも無理な職種なんで、今まで通りではありますが。
オーバーシュートしないことを祈るのみです。
投稿: ハル | 2020年3月26日 (木) 08時50分
こんばんは^^
桜咲きましたね~^^
真っ青な空と美しい桜!
写真がとっても綺麗ですね。
こっちではまだ2分咲きほどです。
来年の桜は清々しい気持ちで見たいですね。
投稿: 弥沙 | 2020年3月26日 (木) 20時54分
弥沙さん、こんばんは。
今年の桜は、、ついに外出自粛要請が出ちゃいました。
普通に毎日電車で通勤して、普通に働いていると、自粛と言われても何も変わりません。
ちなみに金曜までは桜を見る人も大勢居ました。
コロナは潜伏期間も長いし、無症状の人も居るって言うから、どの程度自粛効果があるのかも分かり辛いです。
実は新宿御苑の後(別の日)、もう1ヵ所桜を見に行ってました。近日中にUP出来たらしますね。(^^)v
投稿: ハル | 2020年3月29日 (日) 00時28分