浜石岳へ①
2月11日、宝登山に登った翌日、今度はハッピーのパパさんと静岡県の浜石岳に登りました。
昨年、以前から歩いてみたかった沼津アルプスを案内して頂き、今度は「富士山が見える山」をリクエスト。
どんな山なのか、ほぼ知識0の状態で、とにかく「8時由比駅集合」のミッションを実行するのみ。
普段電車で山に行く時は、最寄り駅の私鉄の始発(5時過ぎ)に乗る事が多いですが、由比駅8時はこれでは間に合わない。
自宅からは少し離れるが、JRの駅まで歩き始発(4時40分)に乗ると、何とか間に合います。
4時10分に家を出て、もちろん始発にはちょっと余裕があったのですが、ホームで電車を待つ間の寒いこと。
前日よりはもちろん厚着でしたが、それでも震えそうなほど寒い。
日の出前の時間帯は、まだまだ寒いです。
電車に乗る事3時間、由比駅到着。パパさんを待ちます。
が、日が昇った後だと言うのに、信じられないほど寒い。
早く歩き始めないと。ブルブル。
さて、予定通り8時頃、海抜0m(5~6mぐらい?)からの登山開始です。
CTは3時間半、11時半には山頂到着ですか?
パパさんの計画でも11時到着予定。最近はどこの地図(本)でもCTは遅めなので、まあそんなには掛からないでしょう。
空は青空、来る途中の電車からも綺麗に富士山が見えてました。期待が膨らみます。
登山道は舗装路のまま、車も時々通る中、歩いて高度を上げて行きます。
と、富士山が頭を見せてくれましたよ。
まるで怪獣映画で、怪獣が現れたかのように大きな富士山です。そして雲一つ無い。( ̄ー ̄)ニヤリ
振り返ると駿河湾。太陽も輝いて、良き登山日和を祝福してくれるかのよう。
1時間ほど歩きました。パパさんによれば「2時間で着くかも」との事ですから、半分ぐらい来たみたいです。
まだまだ結構山頂までは高さを残している気もしますが・・・、て事はつまり急登が待っていると。
ええ、急登は大好きです。大丈夫。
いつも心配なのは下山だけ。急登を登りながら、時々振り返り、「ここを下りるのか、嫌だなあ」って。
でも今日は階段じゃなくて坂だから。下りも大丈夫でしょう。
おーっと富士山が姿を現しました。
裾野に広がる街まで見えてます。良いですねー、滅多に見ない静岡側からの富士。
思ったよりも順調に、10時山頂到着。
ザックを並べて記念写真です。至近距離には富士山。
707m、標高差はたいしてありませんが急登です。
山頂直下まで車で来れるので、歩くのが苦手な方は車でどうぞ。
石割山とか杓子山とか、目の前に富士山が見える山はあっちこっちにあります。
が、
ここは海も見えます。駿河湾。
先日訪れた日本平夢テラス、三保松原も見えます。
目の前の富士山を改めて撮ります。(クリックで拡大します)
いつもは行きの電車の中や、登り始めに綺麗に見える富士山が、山頂到着時には雲が掛かって・・・なんて事も多いですが、この日はバッチリ。
しばらく山頂に長居し、絶景の富士山を満喫しましたよ。(^^)v
昼前には到着しないとって感じで始発出発でしたが、何と下山中も(下山後も)雲一つ無い富士山が楽しめました。
下山はピストンなので、行きと同じ道ですが、途中河津桜が咲く場所があったので寄り道して由比駅に向かいます。(つづく)
« ロウバイ咲く宝登山へ② | トップページ | 浜石岳へ② »
11日最高でしたね!
私も静岡県で電車の中から見ました^^
それにしても気持ちよさそう!
投稿: キハ58 | 2020年2月15日 (土) 12時39分
キハ58さん、おはようございます。
そうですよね。私も行きの電車、三島あたりから富士山が綺麗に見えて、「おお、今日は絶好の富士山デーだな」って思いました。
いつも山頂に着く頃には雲が掛かるのですが、この日は雲一つ無く、それが下山まで続いたんですから最高の日でした。登山道はかなりの急登でしたが、階段じゃないのでゆるゆると登りましたよ。
楽しかったですね。(^^)v
投稿: ハル | 2020年2月16日 (日) 07時06分
こんばんは!
富士山が最高の日でしたね。
同じ富士山を私は女房の病室から見て写真を撮りました。
ちょうど退院でしたからね。
この冬の富士山は、暖冬と言いながらも、良い感じに冠雪してくれて、しかも晴れた日が多かったので結構楽しむことが出来ましたね。
もうすぐ3月、そろそろ富士山の季節も終わりです。
最後にベストの富士山を見る事が出来てついてましたね。
宝くじの当選と言い、今年はまだまだ良いことが続くかもしれませんね。
投稿: FUJIKAZE | 2020年2月17日 (月) 22時22分
FUJIKAZEさん、こんばんは。
奥さんの入院、結構長引いて心配でしたね。
いくら綺麗な富士山でも、病院から見るんじゃあ元気も出ませんよね。
目の前に富士山がドーンと見える山、いくつか行きました。
石割山、杓子山、竜ヶ岳などいずれも山梨側からで、パパさんと歩いて静岡側からも楽しみました。
次は越前岳(宝永山側からの富士が見えるはず)も良いなと思ってます。
パパさんとは西伊豆の達磨山が候補地に挙がってます。
そのうちFUJIKAZEさんとも、ゆるっと歩いてみたいですね。(^^)v
投稿: ハル | 2020年2月19日 (水) 02時56分