元旦
皆様、新年おめでとうございます。
働き方改革が叫ばれ、元旦は休みの方も多いかと思います。
私はと言うと、もちろん仕事です。
(どこかの局の年賀状配達、出発式の画像)
年賀状を配達すると言う、言ってみれば一番正月らしい仕事な訳ですが、年末年始は一番忙しくておめでたい気分は0です。
朝は普段より1時間早い7時スタート。前日までに用意は整っているので、バイクにはがきの束を積んで即出発です。
現地7:40頃からとにかく配達。もちろんボックス1箱配れば終わりではなく、途中でおかわりを取りに行きまた配達。
ほぼほぼ全ての家に配達ですから、てことは全ての階段を昇り降りしてヘトヘト。
もう楽しみに待っている人が多いので、年賀状は午前中に配達完了します。
で、その年によって違いますが、午後は局で翌日の準備か、あるいは午後も配達(封書の年賀状など)です。
と、今年は何ですか。ジャパネットから大量のカタログが到着してます。(ノ∀`)アチャー
普段はこの大量のカタログは1日では終わらず、3日間ぐらいで配ります。
が、今回はこんなのを残してたら、3日の年賀状が積めなくなるから。
と言う理由で、「とにかく1冊でも多く、ギリギリまで配達して来なさい」と。
すでに1時間早くスタートしていますから、普段の定時までやると1時間残業です。
「今日は1時間は仕方ない。5時までやろう」
となり、その大量のジャパを積んで、フラフラしながら出発。
「現地16時過ぎまで。終わらなくても打ち切り。とにかく1冊でも多く配達」
はあー。
午前中でほぼ全軒の家に行って、もう階段も嫌と言うほど昇りました。
それなのに午後もまた時間いっぱいまで。もうフラフラなのか、クラクラなのか。
お洒落して楽しそうに出掛けて行く人を横目で眺めながら、一応笑顔で配達ですよ。
ふう。何とか終了。何が終了って、ジャパだけでなくA4サイズの定形外郵便も全部配達完了しました。
もう膝が痛いッス。
疲れました。
何しろ普段より1時間早かったので、朝は4時半起き。
暗いうちに電車に乗り(と言っても初日の出を見に行く人達で混んでます)、6時半前には出勤でしたから。
そして1/2は休配日。
ほとんどの社員は楽しい休日ですが、班で数名はバイトの子の面倒を見に出勤です。
ええ、私は出勤ですよ。
なぜかこういう仕事が回って来ます。
去年は休みでしたが、その前も確か1/2出勤でした。
きっと嫌な仕事を頼み易いのでしょう。
一番悲惨なのは、バイトの面倒見ではなく、本日外へ配達に出る人ですが、その2人は明日休みです。
私は中での作業だけなので、明日も出勤、明後日も出勤。
ナント! 1月第1週に休みが入ってないのは私だけですよ。
前は確か上から、「1/2,3,4の間に全員1日は休みを入れろ」とか指示があったのにねえ。
とにかく人が居ないから、そんな条件クリア出来ないんでしょうが、正月気分益々0ですよ。
とは言え、もっと酷い年もあったっけねえ。確か初休日が1/8だった年。
朝の電車に仕事始めの会社員が戻り、始業式の高校生が戻る頃に初休み。
録画した正月番組をつけると、「おめでとうございまーす」って。
全然笑えず、早送りして消去。
ああ、おめでたい新年なのに、この体たらく。
たまには第三のビールじゃなくて、モノホンのビールでも飲んで、ひっそりと盛り上がりたいものです。
てな訳で、どこにも出掛ける予定の無い私ですが、本年もどうぞ宜しくです。( `・∀・´)ノヨロシク
« 師走は大忙し | トップページ | 忙しいとギスギスします »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 忙し過ぎてイライラ(2021.02.24)
- 人を入れてくれ(2021.02.21)
- しつこく鳴る電話の相手は(2021.02.14)
- 国民は頑張ってますよ(2021.02.11)
- 節約生活です(2021.02.04)
2020年もよろしくお願いします。
郵便局の出発式の様子を以前は TV でよく見たような気がするけどなぁ。。。
今年は 見なかった気がする。。。
あの様子はお正月風景の一つだよね。
投稿: おひるねおかん | 2020年1月 2日 (木) 12時41分
昨年は大変お世話になりました
お蔭様で師匠の教えを大事に守りぬいているココ友
たちがおり ワンチームになっております
今年もお身体大事に頑張ってください
おらも おらなりに、、、頑張ります
今年もどうぞよろしくお願い申し上げます
投稿: あさひ | 2020年1月 2日 (木) 15時31分
あけましておめでとうございます。
まぁまぁ、休日を給ゲットだぜ!
と、思いましょう。
これで、きっとエビスの生を飲めますよ。
おまけに肴はキャビアだったりして。
今年もよろしくお願いいたします。
投稿: FUJIKAZE | 2020年1月 2日 (木) 15時54分
明けましておめでとうございます
新年何がうれしいか 年賀状を見ることです
ハルさんたち(人''▽`)ありがとう☆ございますね
感謝しますよ (*^^)v
人がいなくて大変そうですが 体が資本です
具合が悪くなったら 休みましょう
無理するといけませんよ・・・ (*´з`)
真面目なハルさんは 出て行ったりして・・・?
投稿: チハル | 2020年1月 2日 (木) 19時47分
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
配達員さんたちの努力のお陰で、年賀状が届きます。
本当にありがとうございます<(_ _)>
感謝! 感謝! です。
御身体に気を付けてくださいね~~~
応援しています。 拝
投稿: 章 | 2020年1月 2日 (木) 21時06分
明けましておめでとうございます。
お疲れ様です。お身体にお気を付けくださいね。
「いいね!」ボタンも、お陰様で無事に機能しております。
今年もよろしくお願い申し上げます(#^.^#)
投稿: 四季 | 2020年1月 3日 (金) 17時35分
おひるねおかんさん、新年おめでとうございます。
今年は社長不在の影響もあるのでしょうか?分かりませんが。
私の局だと出発式は局長の考え方一つみたいです。
駐車場に全員集合してやった年もありますし、何も無くシンプルに出発の年もあります。
その年の配達持ち分によっては、午前に終わらないかもって言う年もあって、正直サッサと出発させて欲しいと言うのが正直な所ですね。
投稿: ハル | 2020年1月 3日 (金) 23時38分
あさひさん、新年おめでとうございます。
あさひさんのお陰で、ココログも楽しくなって来ました。
と言いつつ、楽しい記事がUP出来ないのが悩みどころですが。
正月は忙しくて、皆様のブログを読む時間もありません。
あさひさんも風邪など引かれませんように。m(__)m
いいね!ボタンの次は、タイトル画像でも入れてみますか?
投稿: ハル | 2020年1月 3日 (金) 23時42分
FUJIKAZEさん、新年おめでとうございます。
交代で休んでいるだけなので、休日給はありませんが、三が日は年始手当が出ます。
確か5000円/日だったかな?
エビスまでは行かなかったですが、それでもビールを1缶買いました。(^^)v
毎年正月を感じることもなく通り過ぎてしまって、ちょっと残念です。
投稿: ハル | 2020年1月 3日 (金) 23時52分
チハルさん、新年おめでとうございます。
健康が第一ですよね。今朝職場で1人倒れて救急車で運ばれて行きました。
ほとんど全軒配達が連日続いて、しかも早く終わらせないとって走り回って、疲れが溜まっているのでしょう。
倒れた男の子(まだ若い)は、胸を押さえて苦しそうにしていたそうです。
バイク走行中じゃなかったのが、まだ不幸中の幸いでしょうか。
頑張り過ぎは危険かもしれませんね。(><)
投稿: ハル | 2020年1月 3日 (金) 23時56分
章さん、新年おめでとうございます。
年賀状は漢数字で書く人が多いので、なかなか正しく読むのが難しいですね。
三と書いてあっても12だったり21だったり。
六と書いても28だったり。
1通でも多く届けるため、配達員同志で「これ何番地だ?」「この人どこかに居る?」なんて必死です。
明日から年賀と普通郵便が同時交付になるので、恐らく明日がヤマでしょう。┐(´д`)┌ヤレヤレ
投稿: ハル | 2020年1月 4日 (土) 00時05分
四季さん、新年おめでとうございます。
もう毎日グッタリです。
年越し蕎麦を大晦日ではなく元旦の朝に食べ、雑煮を2日に食べる。そんな日々。
ボケッとしてて、昨日は10時出勤なのに8時に出勤しちゃいました。
一度帰ると、すぐまた家を出なきゃならないので、会社の食堂で箱根駅伝を見てましたよ。
遅刻するよりは良いですが、ちょっと損した気分。
あと1日で初休日。もうちょいです。(^^)v
投稿: ハル | 2020年1月 4日 (土) 00時12分
年末年始の配達は大変ということはわかっていますが、こうして実体験を読むとホント頭が下がります。(((・・;)
いつも配達お疲れ様です。
しかし上ってぇのは…。( ̄▽ ̄;)
投稿: たこ拳ぢ | 2020年1月 4日 (土) 14時30分
ハル 様
明けましておめでとうございます。お疲れ様です。
安曇野は、雪もなく穏やかでした。配達員さんたちも、少しはお仕事がしやすかったでしょうか。
今年も年賀状届きました。ジャパネットのカタログも…m(__)m配達員さん、ありがとうございました。
『年賀状は漢数字で書く人が多いので、なかなか正しく読むのが難しいですね。
三と書いてあっても12だったり21だったり。
六と書いても28だったり。』
そうなんですね。住所は、私の宛名は、どうなっているのか気になり始めました。確かめてみます。
投稿: rinrin | 2020年1月 4日 (土) 18時30分
明けましておめでとうございます(*^^*)
お疲れさまです
元旦に年賀状を見た時、ハルさんも頑張ってるんだろうなって思ってました。
早くお休みがくるといいですね。
今年もよろしくお願いします(*^^*)
投稿: 弥沙 | 2020年1月 4日 (土) 21時18分
たこ拳ぢさん、新年おめでとうございます。
人間不思議なもので、横並びだと我慢が出来ます。
昔は皆12~13連勤で、中には15連勤(半月以上ですよね)なんて人も居て、よく頑張れたものだと驚きます。
今は長くても7連勤、しかも1/2は休配日だったりして。それでもグッタリです。
年賀状は誤配すると申告になるので、確認に神経を使います。
しかし、早く正月終われーなんて毎年思うのも嫌ですね。(笑)
投稿: ハル | 2020年1月 5日 (日) 01時49分
rinrinさん、新年おめでとうございます。
PC印刷になって、だいぶ読み取り精度が上がりましたが、手書きの時は凄かったです。
配達区に毛筆書き、達筆、しかも1000枚も出す方が居て、それが兎に角読めない。
もう番地が違ったり、丁目が違ったり、そんなのも名前から推理して配ります。
例年、「これ〇丁目?そっちに居る?」「あっ、居ます」なんて具合で。
そうですか?そちらもジャパ来ましたか。
まさかねえ、元旦の年賀の午後に配らなくても。。もう悲鳴でした。
投稿: ハル | 2020年1月 5日 (日) 01時56分
弥沙さん、新年おめでとうございます。
多くの人が1/2は休日で、1/3の朝礼で局長が、
「昨日の休みで少しは疲れが取れましたか?1日休むと緊張が切れてミスをしたり~(略)」
みたいな話をしてました。
1/2出勤の人の多くは1/3が休みで、その話は聞いてませんが、私は3も4も出勤でくっそぉーって思ってました。(笑)
でも何とか乗り切りましたよ。ε-(´∀`*)ホッ
さて、初休日は何をしようかなと。
投稿: ハル | 2020年1月 5日 (日) 02時02分
明けましておめでとうございます。
毎年、ほんとうにありがとうございます。
電子賀状もありますが、昭和生まれにはやっぱり嬉しい!
今年もよろしくお願いします^^
投稿: キハ58 | 2020年1月 5日 (日) 09時31分
キハ58さん、新年おめでとうございます。
昔は1枚1枚手書きでしたよね。版画を掘り、スタンプを押し、プリントゴッコでと段々便利になりました。
今はPCでチャチャっと印刷出来るから凄く楽。
更に進んで、時代はメールで一括送信。あるいはもう出さないと。
年賀状だけのお付き合いの人、そんな年1回のお付き合いも大事にしたいものですね。
今年も宜しくお願いします。m(__)m
投稿: ハル | 2020年1月 5日 (日) 09時46分