初詣
前回、年末ジャンボがちょい当たった話をしました。今年はついてる。いや、憑いてる。
年末ジャンボ、大晦日に抽選をしますが、その日は見ません。
忙しくてそれどころじゃないっつうのと、忙しい最中にハズレたら精神的にダメージが大きいです。
で、いつもは年賀が終ってひと息つく頃(新年最初の休みとか)に見ますが、今年はそうは行かなかった。
ひと息付かなかったんですよ。
年賀が終ったと同時に、今度は大量に書留が到着して、連日「終わらなきゃ明日に回せー」ってな具合の忙しさ。
それがまた不思議と私が担当する区(日に寄って変わります)がNo.1の大量着弾。
私がやった日は11本もあった団地が、次の日は0本だったり。
(これ団地だけの話ですから、持ち分としてはもっとあります)
周りの人が「多いって言うけどビビるほどじゃなかったね(17~8本)」って言ってる横で、私「冗談じゃないよ。40本超えてるよ」みたいな感じ。それが入る区、入る区、私の日になると爆発。
あまりブウブウ言うと雰囲気壊すから、「今年は引きが強いねー、宝くじとか当たっちゃうかもねー」なんて。
そうしたら当たったのは宝くじじゃなくて、ケガでした。
(結果的には宝くじも当たった訳ですが)
配達中に側溝の上の鉄板に乗ったら、いきなり真っ二つに折れて、まるで落とし穴に落ちるように転落、転倒。
まあ落ちた深さは20cm程度ですが、ほら、私膝がイカレてるじゃないですか。
山登りでも下りで痛い訳で、それが段差なんか落ちたら、まして予期せず落ちたら、もう電気が走ったように痛みます。
ついでに前へ転倒して、その膝を打ち、逆の足は脛を打ち出血。
倒れた瞬間は痺れて立てず、「あー、今日はもう階段昇りませんから」なんて思ったけど、少ししたらまあ歩けるようになりました。
痛い足を引き摺りながら、代わりにバイクのスピードを上げて配達。
そうしたら今度は危うく車に引かれるところでした。
あっぶねえー。こりゃあ厄落としが必要だなあって初詣に行く事に。
そしたら、そんな酷い目に遭ってると言うのに、宝くじが当たって狂気乱舞。
もしや当たり年かあ?じゃあ次も買っちゃう?
待てよ?厄落とししちゃったらもう当たらないか?
いやいや、その前に死んじゃいそうだぜ。
で、とにかく初詣に行く事に。鎌倉駅到着。
もう空いているかと思ったら、まだ正月風景でした。日曜の話ですけど。
↓ おいおい簡単に写真が縦に直せるって言うから試したけど、こんなんかよ。後で直します。
(意外と簡単に直せるんですね、良かった。ε-(´∀`*)ホッ)
小町通りの人混みも良いけど、どうせなら鳥居から段葛を歩きたいです。
はい、鶴岡八幡宮に到着です。
一度にお詣り出来る人数を制限しています。やっぱりまだ初詣シーズンです。
階段は立ち止まらない、歩きスマホ厳禁、ええちゃんと守りましたよ。階段を登り切り進まなくなったのでパチリ。
厄落としと共に、宝くじもお願いします。m(__)m
願を掛けて引いたおみくじは「吉」
だけど肝心の金運は項目がありませんでした。
この後ダッシュで宝くじを買いに行き、すしざんまいに行ったのでした。ムフフ。
そして翌日の書留はと言うと、何とたったの4本。
うーん。複雑。
いつもならラッキーと喜ぶ所なんだけど、ありゃ?本当につきが落ちちゃったか?なんて。(笑)
まあ、すでに私にはもう十分な当りでしたので、これ以上は望みません。 ← じゃあ何で買うんだよってツッコミは無しで
足の痛みだけが後に残りました。
いや、寿司の思い出も残ったからヨシとしましょう。
早く山登りの記事が書けると良いですね。ではでは。
« すしざんまいへ | トップページ | 雪じゃなくて良かったけど »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 忙し過ぎてイライラ(2021.02.24)
- 人を入れてくれ(2021.02.21)
- しつこく鳴る電話の相手は(2021.02.14)
- 国民は頑張ってますよ(2021.02.11)
- 節約生活です(2021.02.04)
お膝のケガがはやく治りますように。
うちも3000円当たりました。
これを種金にして 10枚かいます~♡♡
投稿: おひるねおかん | 2020年1月16日 (木) 20時58分
おひるねおかんさん、こんばんは。
おおーー!当たりましたか。おめでとうございます。
今買うなら「新春運だめしくじ」がありますよ。
1枚200円だから、10枚買っても1000円残りますよー。
実際の損得は置いといて、当たるとテンション上がりますね。(笑)
きっと良い年になりますよぉ。(^^)v
投稿: ハル | 2020年1月17日 (金) 01時22分
宝くじ、10000円って、高額ですね。
おめでとうございます(#^^#)
つきが落ちたんではなくて、厄を払ったんだから、
もっと、つきがまわってくるかもですよ~(*^▽^*)
うちでは、20年位前かな、宝くじがらみの事件がありまして。
近くの売り場で買った宝くじ、2等100万円と、なんと1字違い。
ちゃんと、組の下1桁も当たり、番号の真ん中が6と9の違いだけ、
つまり3000番違いで、あの売り場から、2等が出てたんですね。
当たってないのに、一家で大騒ぎでした。
ちなみに、その時、家族で数枚ずつ見ていたのですが、
息子(引きが強い)が見ていた中に、1000円当選がありまして。
それも、吹っ飛んでしまうような、出来事でした。
当たってないのにね( ̄▽ ̄;)、
投稿: 四季 | 2020年1月17日 (金) 13時00分
あらら~転倒?怖いなあ。
病院へ行かなきゃならないようなの怪我だと当選金赤字になっちゃいますね。
初詣へ行ってから宝くじがあったったのならお礼参りに行かなきゃでしたね。
投稿: ばんび | 2020年1月17日 (金) 14時35分
四季さん、おはようございます。
1万円って大金です。
いつもは「買わなきゃ良かったな」って思うばかりで、最近は年末ジャンボだけ(たまに夏も)になってます。
へえー、ニヤミスですね。
ちょっとのタイミングの差で、もしかしたら自分が?
って思うだけでも夢があります。
全国で一番当たる(買う人が多い)西銀座チャンスセンターまで行って買ったことがありますが、あそこは凄いです。
1番窓口だけ大行列で他はガラガラ。もちろん1番に並びましたが撃沈。まあイベントを楽しむ感じですね。
どうせ当たらないのに、もし当たったら・・・って結構本気で妄想しちゃいます。(^^)v
投稿: ハル | 2020年1月18日 (土) 08時28分
ばんびさん、おはようございます。
元々月2回、膝に注射を打ちに行ってるので、ロキソニンも結構あります。
なので、今回あらたに病院に行くまでではないようです。
脛の傷口は痛みますが、まさか傷の痛みにもロキソニンが効くとは思いませんでした。
浮かれた気分も、今は昔の事のようです。(;^_^A
投稿: ハル | 2020年1月18日 (土) 08時38分