沼津アルプス①
ココログ仲間の、ハッピーのパパさんと沼津アルプスを歩いて来ました。
沼津アルプスと言うのは、静岡県の伊豆半島にあり、300~400mぐらいの山が7つ連なり、縦走が楽しめる山々の事です。
以前雑誌で読んで、行きたいとは思うものの、電車&バスで現地まで行くのが遠く感じて行かないままになってました。
今回はパパさん(静岡)と私(神奈川)とどこへ行こうかって話で、どちらからも行かれそうな沼津アルプスへ。
面倒臭がりの私ですから、こういう機会でもないと、行きたい、行かなきゃ、のままだったかも。
朝5:30に家を出て6:00の電車に乗り沼津駅まで。
8:30にパパさんと合流、バスに乗り登山口(多比)まで。
登る山は順に、大平山、鷲頭山、小鷲頭山、志下山、徳倉山、横山。時間があれば更に香貫山。
(下の地図は逆回りに番号が振ってあります)
と書くと、まるで事前に調べて来たようですが、今回は何の準備も無し。
地図も見なけりゃ、スマホにコースを登録する事も無し。
地元のパパさんの後ろを、ただ着いて行くだけの怠け者登山。
と言っても、着いて行かれなきゃ迷惑掛けちゃいます。しっかり歩かないと。
まずは大平山へ登る途中で、本日最初の富士山が見えます。(バスから見えたよってのは置いといて)
ちょっとだけ雲がありますが、見事青空の富士山です。
本日の主役は富士山、そして駿河湾。こっちはその駿河湾。
事前に教わってはいましたが、1つ隣の山へ行く毎にまずは下り、そして登る。
つまり登り返しを何度も繰り返し、縦走して行くのです。
今登った山を振り返り、うーん、稜線歩きとはちょっと違うかな。
猿の腰掛。座りたくなるような立派な一品です。
鷲頭山では写真を撮り忘れました。その隣の小鷲頭山。ここでお昼にします。
初めて見る?駿河湾。
あ、いやいや、大瀬崎でダイビングなんかしてたから、全く初めてと言う事は無いですね。
天気予報では気温は低いって話でしたが、歩くとちょっと暑く、休憩するとちょっと涼しくて、まあ丁度良い感じでした。
ついに来たよ沼津アルプス。
この秋もサボっていたから。
秋は安達太良山しか登ってません。
久々に気持ちの良い山歩きです。
地図からも分かる通り、縦走と言っても、その途中途中でどこでもエスケープ出来ます。
きっと気軽に歩き始めても楽しめる事でしょう。
とか言って、コースは急登の連続で意外とキツイかもしれませんけどね。💦
さあ、お昼も食べて後半戦へ。(つづく)
« そんな事でも怒るんだ? | トップページ | 沼津アルプス② »
いやいやご苦労様でした 天気にも恵まれて良かったですよ 後半の記事楽しみに待ってます。
投稿: ハッピーのパパ | 2019年12月 6日 (金) 07時49分
沼津アルプス?・・・と、調べてみました。
「300m級の・・・」っておっしゃってましたが、次々と稜線を辿っていくと
最終的には1000m位のアップダウンと書いてあって、
これは、けっこうな運動量なのでは?
青空に富士山が映えて綺麗ですね。
近くにこんな景色があるのは、羨ましい限りです(#^.^#)
投稿: 四季 | 2019年12月 6日 (金) 10時04分
猿の腰掛が生えると樹は枯れる?っと
聞いたことがあるだ、、、
まっ、、、本当の所はどうだか解らんだが、、、
パパさんはふんとに、、、体力ある方だいね、、、
景色は見たいが 山登りはパス、、、、
海 富士 が見えるなんて なんとも
贅沢な山登りで 羨ましーだ
投稿: あさひ | 2019年12月 6日 (金) 13時42分
ハッピーのパパさんといいですね!
海そばの山々、ほんと眺めが素晴らしいです^.^/
投稿: キハ58 | 2019年12月 6日 (金) 22時19分
こんばんは!
天気も好く、富士山もバッチリで何よりでしたね。
しかし、急登の連続でしたか。
ちょっと私では無理、きっと、ついて行けませんでしたよ。
また、機会があればご一緒しましょう。
投稿: FUJIKAZE | 2019年12月 6日 (金) 23時44分
ハッピーのパパさん、こんばんは。
パパさんの方が記事UP(完結)が早かったですね。
ふと気付けば、あさひさんの部屋にパパさんが登場してました。
少しずつココ友の輪が広がって、楽しくやれたらなと思います。
このくらいからの寒い時期は、富士山が綺麗に見えます。
次も富士山が楽しめる、そんなのんびり登山が出来たらと思います。
ありがとうございました。m(__)m
投稿: ハル | 2019年12月 7日 (土) 01時36分
四季さん、こんばんは。
累積標高差1000m以上ですか。
うーん、四季さんの方が私より詳しいじゃないですかぁ。💦
私は今回は全く何も調べないで登っちゃいました。
地元のパパさんが居るから安心でしたよ。(^^)v
やっぱり富士山が近いと景色が最高です。高尾山が待ってますよー。
投稿: ハル | 2019年12月 7日 (土) 01時39分
あさひさん、こんばんは。
立派な腰掛でした。猿が座るところを見てみたい。
パパさんは鍛えてますねー。急登も苦にならないみたいでしたよ。
まあ山に登らなくても、富士山の景色は見れますからね。ロープウェイとかで。
私は山梨側から富士山を見る事が多いので、いつもとは別方向の富士山を楽しめました。
急登は、登りより下りが嫌ですね。💦
投稿: ハル | 2019年12月 7日 (土) 01時46分
キハ58さん、こんばんは。
冬の海にしては穏やかな、いや海だけじゃなくて、小春日和の良い登山デーになりました。
前から行きたかった沼津アルプス、気持ち良く歩けました。
次回はどんな景色が待っているでしょうか。楽しみが増えました。(^^)v
投稿: ハル | 2019年12月 7日 (土) 05時08分
FUJIKAZEさん、こんばんは。
登り返しの連続、急登の連続でしたが、距離的には大したことはありません。
登って登って登って、みたいなことはなく、登ったら山頂。
下って登ったら山頂、の連続ですかね。
一見歩くのが遅そうなオバサンが、ずっとすぐ後ろを着いて来てましたから、きっと平気ですよ。
どこか良い山があったら紹介して下さい。m(__)m
投稿: ハル | 2019年12月 7日 (土) 05時13分