今月は夜勤ばっかりです
はあー、今日も夜勤です。
てか、今月はほとんど夜勤なのですよ。💦
毎月のシフト表って、月の半ば~翌月の半ばまでで作るから、ここまで多いとは思ってませんでした。
つまり、今のシフトでは後ろ半分(9月前半)に夜勤が集中し、次のシフトでは前半分(9月後半)に夜勤が集中していて、合わせると9月はほとんど夜勤月間ってことに。
数えたら9月はたったの4日しか普通の出勤が無いのです。後半はオール夜勤だよ。
疲れるわぁー。
若い男の子で、「俺だったら夜勤が良いっすねえー」なんて言ってた子も居ました。(もう辞めちゃいましたが)
「だってゆっくり寝られるじゃないッスかぁ」
確かに、その子の家を配達で通ると、夜勤の日は11:45頃に家を出てました。
何しろバイクで15分ぐらい。家から制服を着て出発すれば間に合うみたい。
10時過ぎまで寝てるみたいで、夜勤なのに遅刻したこともあるのですよ。
そこへ行くとね、オジサンは悲しいことに、ほぼ目覚まし無しで目が覚めます。勝手に。
仕事が終って22時に帰ろうが、そのまま夜更かししようが、ほぼ5時には目が覚めます。
だからかな、夜勤が続くと、どんどんと体力がすり減って行きます。
配達自体の疲労度としては、夜勤って結構楽です。
だって、再配達中心ですから、一軒一軒離れた家にバイクで向かうだけ。
普段の配達みたいに、バイクとポストをダッシュε≡≡ヘ( ´Д`)ノ
すぐに隣の家へ、そしてまたダッシュ、なんてことはありません。
だからロートル社員(普段の配達がもう辛い年齢の人)が専門でやっている班もあります。それも複数の班で。
確かにね、配達地域をいくつも熟知している人なら夜勤は楽です。いちいち地図で調べないで良いから。
でも週5、すなわち全部夜勤の人は、班員とのコミュニケーションがありません。
何しろ局に居る時間がズレますからね。
基本誰とも会わずに仕事をすることに。
まあコミュ障職場だから、それが気楽で良いって人には楽しいのかもしれませんね。
だけどわたし的には今イチ。
だって毎日1人ぼっちで働くんですよ。
誰とも話さないで毎日過ごすんですよ。
たまらんですねえ。
それに山に行かれませんて。
いくら勝手に早起きするとは言っても、せいぜい5時。
そんな3時出発とかね、そういう山登りは出来なくなっちゃいます。
あーあ。
今月何でこんなことになってるかと言うと、私が配達していた地域を班長が新しく始めることになったから。
ウチの班って元々2人ぐらい欠員なのに、また1人休み始めた。(それも多分仮病)
それで本来配達しないはずの課長なんかが配達に出たりして、こりゃたまらんと。(私達が苦しんでも補充しないくせにねえ)
それまで団地を配ってた男の人を、急遽ウチの班に。
普通団地はオバサンが配る場所。集合ポストで楽だから。
そこに配置されてた男の人ってことは、えーと。
そうです。物凄く配達が遅いのです。それにミスも多い。
団地でさえ誤配だらけだから、戸建てなんかやらせたらどうなるか?
で、少しでもミスを減らすため、一番楽な班長区をやって貰うことに。
雑務で忙しい班長がの負担が減るように、配達等の設定時間が少ない区です。
班長は、その次に楽そうな、私の区に入ったって訳。
参ったねえ。
丸々3年間、ずっと大変な区をやらされて、今年の6月にやっと入った楽な区だったのに。
もう追い出されちゃいましたよ。
他にもっと長く固定区をやってる奴も居るだろうに。
まあ、「夜勤は嫌だー」なんて下手に言うと、また階段だらけの区とか大変な区に戻されちゃうから。
黙っている方が賢明かも。
階段だらけの区を1か月ぶっ続けでやった時は、もう両膝サポーターで病院通いでしたから。
いやあー、それにしてもねえ。
今日も夜勤だけど、もう今から眠いわぁ。zzz
« 登山靴が欲しいのです | トップページ | 配達は日曜の方が大変 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 忙し過ぎてイライラ(2021.02.24)
- 人を入れてくれ(2021.02.21)
- しつこく鳴る電話の相手は(2021.02.14)
- 国民は頑張ってますよ(2021.02.11)
- 節約生活です(2021.02.04)
こんにちは!
そうですねぇ・・・。
50歳を越えると、夜勤は体に堪えますよねぇ・・・。
私なんかは、今、月に1回~2回ですが、けっこう辛いです。
24時間勤務で、まず寝られませんからねぇ・・・。
もっとも会社の中だけの勤務ですから、外へ配達へ行くハルさんとは比較できませんがね。
夜勤なんて無い仕事に就きたい・・・と、言っても手遅れですがね。
投稿: FUJIKAZE | 2019年9月14日 (土) 17時57分
FUJIKAZEさん、こんばんは。
まあ私の夜勤は、21時までの単なる遅番、なんちゃって夜勤ですけどね。
昼の配達は、遅くなったら後ろへ延ばすだけですが、再配達は時間枠が決まってるから、間に合うかハラハラします。
昨日も18~20時枠の再配、最後の1軒は19:59でした。
最近は無いですが、以前は早過ぎても怒られたり。今は再配が凄く大変なのが理解されて来たみたいです。
明日(もう今日ですね)は、夜勤と言いながら昼ではなく朝からの勤務になりそうです。グッタリ。
投稿: ハル | 2019年9月15日 (日) 02時13分
こんにちは^^
お疲れ様です。
以前の職場で、一人の部署がありましたが、
気が楽でいいと案外人気が有りましたよ。
それはともかく、夜の運転は人一倍気を使いそうですね。
お気を付けくださいね。
毎朝5時起床に驚いてます。
ワタシ、絶対無理、、尊敬します。
投稿: kiri | 2019年9月15日 (日) 12時06分
kiriさん、おはようございます。
完全に独立した部署として1人なら気が楽かもしれません。
ウチの夜勤は、班員が交代でやってるだけなんで、私も1か月夜勤の後は普通に日勤。
その間ずっとミーティングにも出ないので、浦島太郎気分です。
これが、幾つかの班がやってるような、「夜勤専従者」としての配置なら話は別かも。
居るんですよ、週5で夜勤、つうか出勤はオール夜勤の人が。
もう50代で体力も無く、同じ班で長いから全部の地区を知っている。
正に夜勤向け。何しろ地図なんか見ないで全部配達出来ますから。
ただ何人かそう言う人が居ますが、みんな変な人。 ← コミュ障
だから楽だけど、そうなりたくないんですよ。(´・ω・`)
投稿: ハル | 2019年9月16日 (月) 08時08分