今夜は台風直撃です
今年は台風が多いですね。
最近は台風に限らず、ゲリラ豪雨って言うんですか?もう突然降り出して降ると止まない。
そして猛烈に降る。
河川が氾濫したり、崖が崩れたり。
いや、崖どころか普通に舗装された道路が陥没したり。
異常気象が当たり前になっている日本列島です。
夏の強い高気圧の影響で、西日本ばかりに上陸して来た台風ですが、高気圧が弱まると今度は関東直撃だそうです。
大型の台風で雨もですが風が強いらしい。最大風速60m予想です。
何が嫌かって、こんな日でもバイクで配達するんですよ。(幸い私は休日です。ホッ)
先週は大量に到着した書留を連日配っています。
1人1人は配れる人、配れない人、色々ですが、班としては100本/日以上は配ってます。もちろん不在票も大量に入ってます。
その再配希望が一気に出て来るのが、土日です。昨日の夜も結構ありました。
今、日曜の昼はAmazon配達なんかでパンク状態。場合によってはバーコードが配り切れずに月曜に回ることも。
それにプラスしてこの書留です。晴れていても大変なのに台風とかね、一体どうなるんでしょう。
何が困るって、いつも決まってそうですが、台風が来ると再配希望が増えることです。
お客さん的にはそうなんでしょう。台風で寄り道せず帰宅するから丁度良いや、今日受け取っちゃえ。
台風で遊びに出れないから、じゃあ今日受け取っちゃえ。
たまにコールセンターでお断りする事があります。
「本日バイクでの配達は危険なので中止しています。後日都合の良い日にお願いします」
依頼受け付け時に断ると、
「やってないなら仕方ないか。分かりました」
ってなるんだけど、今やインターネットの時代。PCから依頼すると希望が通っちゃいます。
するとどうなるか。
配達員が一軒一軒電話して、
「他の日になりませんか?」
するとどうよ。
「いや、今日しか家に居る日が無いから、どうしても今日持って来て欲しい」
お年寄りならともかく、若い人が平気でそう言うからね。
若い人なら自分で局まで車なり何なり取りに来たら?って言いたいです。
車で来るのさえ嫌なのに、配達員にはバイクで来いと。
いやあー、ホントに怖いんですよ。バイクの配達。
走っていると色んな物が飛んできます。
トタン板が頭をかすめたり。
ブルーシートが頭にスッポリ被って、転倒・骨折した人も。
そして物が飛んで来るんじゃなくて、自分(バイク)が飛ばされることも。
横風でいきなり対向車線へ飛ばされたり。死ぬだろが。
かと思えば、
「郵便局です。書留お持ちしました」
「わっ、本当に来たよ。来るとは思わなかったよ」
なんてのも。
来ると思ってない、そんな程度なら希望しないで下さいよ。もう。💢
局も局だよ。
それだけ危ないのが分かってんだから、バイクじゃなくて四輪貸せっつうの。
四輪が足りないなら、四輪配達員についでに書留もやらせりゃ良いだろが。
お客さんだって、「まさかバイクで来るとは思わなかった」なんて事もあるんだから。
昨日普通に出勤して今日も出勤のA君、昨日は何か心ここにあらず、みたいな感じでした。
日曜の台風の話(ミーティングで)になると、もうボーっとして、やりたくないなあってのがありあり。
まあそれでも一番大変なのは夜勤のBさんですけどね。
普段は日曜夜勤は、そんなに再配はありません。大抵金土で受け取ってるから。でも今回はダメ。絶対に多いですって。(;^_^A
何事も無く無事に終わりますように。
晴れれば暑いし、雨なら土砂降り。ろくなもんじゃねえッス。
« 車の天井が剥がれて来た | トップページ | 黒部の山賊/伊藤正一 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 忙し過ぎてイライラ(2021.02.24)
- 人を入れてくれ(2021.02.21)
- しつこく鳴る電話の相手は(2021.02.14)
- 国民は頑張ってますよ(2021.02.11)
- 節約生活です(2021.02.04)
こんばんは!
今日は休みでしたか?
ラッキーでしたね。
私は昨夜から泊まり勤務でしたよ。
昨日、静岡から直接車で出勤、今日、昼頃に仕事をあがって横浜の出城へ向けて車を走らせたのですが・・・。
湾岸は通行止めで、産業道路も横浜市内も大渋滞でしたよ。
4時間もかかりました。
グッタリです。
投稿: FUJIKAZE | 2019年9月 9日 (月) 20時30分
FUJIKAZEさん、こんばんは。
これは昨日の記事なんで、休みは昨日です。
今日は遅番出勤で何とか電車が動いていました。
昨日のうちから首都圏のJRが止まる事が分かっていたので、早め早めに策を練る事が出来て良かったです。
しかし、長ーい梅雨の後は、猛暑or台風とまともな天気の日がありません。
こんなだと身体が参っちゃいますね。
投稿: ハル | 2019年9月 9日 (月) 22時06分