北アでトレランですか?
何年か前からトレランが流行ってます。トレラン、トレイルランニング、つまり山道を走る事です。
数年前は、「登山道を走る人は、登山者の邪魔にならないよう配慮して走りましょう」てな感じで、あくまで登山者が優先って話でした。
でもね、やっぱり必死に走ってる人は、何だろうトレーニングだからなのか、タイムを測ってるからなのか、立ち止まって登山者に「どうぞ」てな事は無いですね。どっちかって言うと、登山者の方が「邪魔してスミマセン」みたいな感じ。
こっちもただテクテク歩いているだけなんで、道を譲るくらい何の問題も無いです。一瞬で抜き去って居なくなりますから。
が、しかし、高尾山~陣馬山の緩やかな登山道なんかへ行くと、トレラングループが大勢走ってます。
「どうぞ」
なんて譲ったら、来るわ、来るわ、20人ぐらい走って来たりなんてザラ。
ビックリしたのは今回の雲ノ平。
あんな日本最後の秘境なんて呼ばれるロングコースでもトレランで走る人達が居ます。特に今回はトレラン女子が頑張ってましたね。
まあ一般のロードと違って、登り下りが激しいですから、ランと言ってもずっと走ってる訳ではありません。
登りはサッサと歩いて、ちょっとなだらかな道になると走る。下りは走る。
で、一般のCT(コースタイム)で行ける山よりも、もう1つ先の山まで辿り着く。
今回も新穂高~笠ヶ岳~鷲羽岳~水晶岳と登る山ガールも居たみたいです。(聞いた話ですが)
私が追い抜かれた山ガールも、歩いている最中にかなり息を切らしていました。
ハアハア、ゼイゼイ、どう考えても私より辛い状況です。
それでも歩みを遅くはせず、息切れ状態のまま必死に登っていました。
どうも1日で新穂高~雲ノ平まで到着したみたいです。翌日ピストンで下りて来た所で話をしました。
双六小屋から三俣山荘へ向かう場所では、まさに今走り出す山ガールを見ました。
まああのキャンプ場は平な場所ですが、それにしても軽やかに、ヒラリと言うか、フワリと言うか、本当にここ北アだろうか?
って言うくらい何事もなく走り出しました。
さすが秘境・雲ノ平。ここに来る山ガールは強者が多いです。
私も膝が悪くなければ走ってみたいとも思いますが、何しろ平な舗装路も走れない(ドクターストップ)軟弱野郎なもので。💦
まあそれでも、一時期のようにガッツリ膝サポーターで固めないと歩けなかった、そんな頃に比べれば全然マシです。
ただいまサポーター無しで歩ける所まで回復。トレッキングポールも無しで歩けます。
出来れば雲ノ平に続いて、9月にどこか登りたいですね。
涸沢の紅葉(テント)か、北岳・間ノ岳の稜線歩きか。
休みが欲しい―。
ちなみに今日・明日は仕事です。どっちも夜勤。
夏休み貰ったんで、また働かないと。(^^)v
そしてやっぱりダイエットしないとなのかな。エヘヘ。
足のマメはそろそろ歩けるようになりました。
« 小銭貯金はダメよ | トップページ | 奇跡!楽チンな土曜夜勤 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 忙し過ぎてイライラ(2021.02.24)
- 人を入れてくれ(2021.02.21)
- しつこく鳴る電話の相手は(2021.02.14)
- 国民は頑張ってますよ(2021.02.11)
- 節約生活です(2021.02.04)
こんにちは!
トレランねぇ・・・。
実に迷惑ですよ。
以前、「横浜自然観察の森」に野鳥を撮りに行っていたのですが、ここも土日祭日はトレランだらけ。
森の中を普通に歩いていても、真横を恐ろしいスピードで抜き去って行きます。
まだ、抜くときに「すみません」なんて声を掛ける人は良い方で、黙って抜いて行くか若いあんちゃんに「どいて!」って言われたこともありましたよ。
静かに野鳥を撮っていても遠慮無し。
ドカドカと走って行くので、野鳥も飛んでしまいます。
レンジャーに訴えても、禁止するワケには行かないとのこと。
迷惑なものが流行ったものです。
完全に住み分けてもらいたいものですよ。
狭い木道に三脚を立てる馬鹿な野鳥写真家も迷惑な存在ですが、このトレランも実に迷惑。
マナーを守れない人が多い以上、厳しいルールが必要だと思いますよ。
投稿: FUJIKAZE | 2019年8月31日 (土) 17時03分
こんばんは~
豆 鳩さんにあげてね。。。。なんて学生時代によく云ってましたね~
。。。社会人になると あんまり 豆作るまで運動しないからなぁ~
トレイルってすごいよね~
下りなんて怖くて走れない~
投稿: おひるねおかん | 2019年8月31日 (土) 20時40分
FUJIKAZEさん、こんばんは。
確かに野鳥観察する人にとっては迷惑以外の何物でもないですね。
道を譲る、譲られる、それ以前に走っている事自体が迷惑ですから。
私はトレランする人の楽しさの方も分かる気がするので、走るのはヨシと考えていますが、それでも20人ぐらいがグループで、しかもお揃いのTシャツなんか着ていると、「そんな大勢でやるなよ」なんて思ったりはします。
私は膝を壊して走れませんが、走るなら舗装路よりは芝生の上なんかが良いですね。
あと、芝生の上で寝っ転がりたいです。(笑)
投稿: ハル | 2019年9月 1日 (日) 01時48分
おひるねおかんさん、こんばんは。
今回足にマメが出来たのは、歩いた距離が長かっただけではなさそうです。
ちょっと靴が古くなって、キツク紐を締めてもどこか緩かった気がします。
沢を渡った時も若干防水の効きが悪かったし、歩いていても靴の中で足がズレるような気がしました。
そろそろ新しいのを買わないとダメかもしれません。
久し振りにトレッキングポールを使って、初心に戻って山歩きして来ました。(^^)v
投稿: ハル | 2019年9月 1日 (日) 01時59分