雲ノ平に行きました③
記事のタイトルは③ですが、内容は2日目の後半になります。
今回は元々水晶岳へは行かず、鷲羽岳から雲ノ平へ行く計画です。
参考までに、双六小屋~鷲羽岳~水晶岳~鷲羽岳~三俣山荘(泊)の計画だと9:30掛かります。
もし双六小屋~鷲羽岳~水晶岳~雲ノ平山荘(泊)へ行くと、これまた同じくらい。
双六小屋~鷲羽岳~水晶岳~水晶小屋(泊)なら余裕がありそうですが、水晶小屋は小さな小屋で宿泊出来ないかもしれません。
同行した山小屋のおかみさんには、「あなたなら水晶まで行かれるわよ」なんて言われましたが、山で計画変更するのはちょっと怖いです。
それほど山歩きの経験がある訳でも無いですしね。ここは無難に雲ノ平へGO。
空は青く、水晶へ続く稜線は美しい。
まずは隣のワリモ岳へ。
水晶へ向かう?のか前方を歩く人が。
水晶岳へ、そして雲ノ平へ、分岐点です。
時間はともかく岩ゴツゴツの道にも疲れました。計画通り雲ノ平へ向かいます。
ここからは下って行けそうです。
雄大な北アの景色。こういう景色を見ると、「来て良かったぁ」って思います。
チラリと水晶を振り返りつつ、いつかまた、だな。
個人的には、この辺の山では水晶岳が見た感じは好きですね。
下りかと思いきや、祖父岳への登りが待ってました。山頂で水晶岳を見ながらお昼ご飯。
うーん、何て贅沢なランチタイムだろう。(笑)
そしてやっと雲ノ平へ下りて来ました。山荘まではずっと木道歩きです。
ついに来ました。2日目宿泊の雲ノ平山荘です。
去年は折立から入り2日目に泊まりました。同じ2日目到着ですが、折立からの方が近いですね。
ピストンだから回り辛いのかな。
縦走するならば、折立~薬師岳~黒部五郎岳~雲ノ平~水晶岳~鷲羽岳~新穂高と歩けそうです。
3泊 or 4泊で歩けそうですね。
実際は、去年は薬師岳のみ、今年は鷲羽岳のみ。水晶岳は見るだけで満足です。
到着。ふう。疲れました。
予定では3日目は鏡平まで。行けそうならば一気に新穂高まで下ります。
山小屋で隣になった方は、水晶岳~鷲羽岳~黒部五郎岳と行くつもりらしいです。
雲ノ平に来る人は、山が大好きで、休日もある人が多いですね。
« 雲ノ平に行きました② | トップページ | 雲ノ平に行きました④ »
「北ア・雲ノ平」カテゴリの記事
- 雲ノ平に行きました④(2019.08.29)
- 雲ノ平に行きました③(2019.08.28)
- 雲ノ平に行きました②(2019.08.28)
- 雲ノ平に行きました①(2019.08.27)
こんにちは(#^.^#)
山から見る景色は、良いですね。
あさひさんと一緒で、登るのは全く苦手ですが、
ハルさんや「先生」から、登られたお話を聞いたり、
お写真を拝見したりできて、自分も疑似体験させて頂いています❤
お話の中で、お一人で登られている(女性も?)方が多いのにも驚きです。
まだまだ、お話は続きますね。楽しみにしています(≧▽≦)
投稿: 四季 | 2019年8月28日 (水) 16時09分
四季さん、こんにちは。
今年は西日本、何度も大雨にやられて大変そうですね。
こちらも猛暑、大雨、猛暑の繰り返しで、たまたま良いタイミングで山へ行けました。
ここは槍穂のような岩々ではないですが、それでも北アだけあって、歩くととてもロングコースです。
と、そんなロングコースをトレランしている人も居ました。
大自然の中を走るのは楽しいのかもしれませんが、あっと言う間に通り抜けるのも勿体無いような。
雨が止んだ土曜朝にスタートした山旅、予報ではこの翌日15時から雨マーク。
どうなりますか。もちろん続く…です。
投稿: ハル | 2019年8月28日 (水) 16時58分