暑過ぎるぜ
いつまで経ってお明けない梅雨に、「もう雨は勘弁してくれー」って思ってましたが、梅雨が明けると今度は連日の猛暑日に、「暑いー、何とかならんのかー」と。
そう思うのは、きっと私だけではないでしょう。
すると配達出発前に部長がエレベーターで冷凍庫を運んで来ました。(多分クール便保管用の冷凍庫です)
「ただの水ですが凍らせてあります。出発時に1本ずつ持って行って結構です」
と。
おお、何て気が利く。
見ると期限切れ前の非常時の飲料水です。どうせ期限が来たら廃棄するので、ならばと配給する事にしたんでしょう。
無料なものでも有難い事です。
何代か前の局長は、全員にタオル(車の洗車に使うセーム皮のような保水性の高いやつ)を配ってました。
外で死にそうになっている私達にとっては、もう何でも有難い。
実際、配達途中で熱中症でダウンする人も居ます。(こうなると数日休むことに)
逆に風邪を引く人も。
前に班で一緒だった男の子が、「俺もセブンでタオル買って来ましたよ。1000円もしましたよ」なんて言ってたタオル。
TVでCMをしていたコレだったみたい。
水で濡らして、後はタオルを振るだけ。
すると気化熱でタオルの温度が下がるんだと。TVでは17℃まで下がってました。
他のタオルと違うのは、何度でも温度が下がること。
実験ではお湯を掛けて振ると、それでも温度が下がります。
普通のタオルだと、冷水で冷やしても、一度温まっちゃうともう終わり。
ところがこのタオルは、温まったらまた振る。
するとまた温度が下がって何度でもひんやり効果が復活すること。
これはスグレモノです。
一応、これを使っていたA君に聞いてみました。
「あのタオルどう?涼しかった?」
「うーん。まあちょっとは涼しいかな。何度も温度が下がるらしいけど、そもそもそんなに下がらないからねえ」
「そうなのかあ」
でも試しに使ってみたい気はします。
TVでは5本で5000円なんてやってましたが、セブンで1本1000円で売っているみたいです。探してみようかな。
商品名は、「クールコアタオル」だそうです。にしても暑いわぁ。💦
« お祭りも素直に喜べません | トップページ | 2013北横岳 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 忙し過ぎてイライラ(2021.02.24)
- 人を入れてくれ(2021.02.21)
- しつこく鳴る電話の相手は(2021.02.14)
- 国民は頑張ってますよ(2021.02.11)
- 節約生活です(2021.02.04)
ホント・・・暑いですね!
ここ2~3日・・・人に会っても「こんにちは」じゃなくて・・・。
「暑いね!」が挨拶になってますよ。
投稿: きままなオヤジ | 2019年7月30日 (火) 21時17分
きままなオヤジさん、こんばんは。
確かに口を開けば「暑い」しか言葉が出て来ません。
夜勤で再配に行くと、お客さんから「気を付けて下さいね」と言われます。
この猛暑の中、ヘルメット被ってバイクなんか乗ってると、大丈夫?って思われるみたいです。
雨と言い、暑さと言い、バイクより四輪の方が良いかもって思います。
ツーリングでもバイクは意外と暑いですよね。特にフルフェイスは。💦
投稿: ハル | 2019年7月30日 (火) 23時12分
今日は、特に暑くなりましたね。蒸し暑い、日本の夏。そのわりに、セミの大合唱を聞かなくなってるんですよね。
振ると冷たくなるのですか、便利なタオルがあるものですね。雨の間、止まっていた道路の工事も再開して、外でのお仕事の方は、ほんと年々暑くなる夏は大変ですね。
振るのではないけど、水に浸すと冷たくなるものとかもありますよね。
100均にはないでしょうか。私、必要なものがあると、まず100均探します。
100均の方が、日本製がそろっているので、そこも好きなんです。(笑)
投稿: moko | 2019年7月31日 (水) 22時06分
mokoさん、おはようございます。
今年は梅雨明けが遅く、明けたと同時に猛暑で、より暑く感じます。
こんなに暑くても、「水分補給は隠れてしろ」とか言う上司。
配達途中にジュースを飲んだら、「サボってる」なんて思う人は居ませんって。
偉い人と現場での感覚の差が大きくなってますかねえ。
そのうち土曜配達も無くなりそうですが、それで楽になると思ってるあたりも???です。
日曜は主にAmazonとか配りますが、むしろ普段より悲鳴です。
いや、とにかくこの夏を乗り切らないと。💦
投稿: ハル | 2019年8月 1日 (木) 07時01分
こんばんは!
暑いですねぇ・・・。
って、私が暑いのは家と会社の行き帰りだけなんで、外で仕事をしているハルさんには申し訳ないのですが、やっぱり暑いものは暑いです。
振れば涼しくなるタオル・・・今の季節の山に良さそうですね。
買おうかな。
投稿: FUJIKAZE | 2019年8月 2日 (金) 22時00分
こんばんは~
あっついね~
水分補給してがんばって~
以前から 濡らして使うタオルはあったよね~
フルフルして冷却作用があるのってよさそうだけどな~
外気温35度超えでしょお?
なんか 対処しとかないとなぁ。。。
投稿: おひるねおかん | 2019年8月 2日 (金) 23時55分
FUJIKAZEさん、おはようございます。
ちょっと外を歩いただけで暑いです。
私も通勤時、駅で電車を待つその時間が辛いです。
仕事中は、自販機で冷たいジュースを買って飲む、汗を拭く、その繰り返しで耐えています。
だからお腹を壊す人も多いです。
配達途中で熱中症になって帰局(そのまま帰宅)した人も。
お盆の時期は郵便が減るから何とかなっていたのに、今は人も減らされて暑い中を重労働です。
これじゃあバイトに応募して来る人も居ないですね。(;´д`)トホホ
タオルは今はセブンには置いてないかもしれません。何年か前にはあったんですが・・・。
投稿: ハル | 2019年8月 3日 (土) 08時03分
おひるねおかんさん、おはようございます。
前は会社に冷水器があって、家から水筒に氷だけ入れて出勤してました。
で、出発時に冷たい水を入れてGO。
今は冷水器は壊れたまま放置されています。
トイレを綺麗にしたり、外壁を塗り替えたり、そんな予算はあるくせに冷水器は直そうともしない。
結局配達に出ないお偉いさんが考える優先順位ってそんなもんかと。
冷たいタオルを首に巻くと汗を掻き始めるまで時間が稼げます。
が、これも一旦温まっちゃうと、首にマフラーを巻いているようなもので。
この振ったらまた温度が下がるタオル、探してみますね。
投稿: ハル | 2019年8月 3日 (土) 08時21分