もうどケチ会社のせいで、昼休みも無しに働かされてます。
GW後半戦の3連休は、勤務が変則的になります。
通常の休配日(土日祝)は、もう班2名では物量が多くて捌き切れず、3名体制になってます。
それを考えたら、2名体制にするだけでも人件費削減出来るんだから、それで良いじゃんって。
ところがウチの会社と来たら、もう1時間単位で削減しようとします。
昨日なんか、私は夜勤だから、普段ならば12~21時までが勤務時間です。
ところが上からの指示は、「6時間勤務」です。 ← これだと昼休みを与えなくて良いのだとか。
具体的には14~20時勤務。
この14時出勤って言うの、かつてやって大失敗してるんですよ。
正確には14:15出勤で、準備して出発ですから、実際に配達が開始されるのは15時過ぎです。
細かく言えば15:15ぐらい。
通常は16:15に配達を止めて帰局。
16:30~17:30まで昼休みを取り夜の部スタート。
そうすると1時間しか配達出来ないので、1区ぐらいしか配れません。
班で9区あるのに、夜勤者が1区しかやらなかったら、日勤者は8区もやることになるんですよ。
で、大失敗して、「もう14時出勤はやめよう」ってなったのに。
じゃあ何でまたやるのかって言ったら、上が、
「6時間勤務ならば、昼休みは取らせなくても良いんですよ。するともう1時間は配れるはず」
と言う、どこまでもただこき使うだけの勤務命令。
普段から「安全第一」だの、「皆さんの安全が最優先です」だの言う割には、昼休みなんて無くても良いと。
普段4時間配達したら休憩なのに、GW中は6時間連続配達なんて、馬車馬みたいに働けと。
お偉い内勤者は、何も変わらずに、普通に8時間勤務してんじゃねえかよ。昼休みもありで!
この計画、あくまで物量がガクンと落ちる想定ですよねえ。
ところが蓋を開けたら、これだけ皆さん遊びに出掛けてるのに、GW中の通販物は全然減らない。
5/3は日勤者は3時間残業だったそうで。
5/4も同じく通販物が大爆発。
11時半頃に、私の所にも電話が掛かって来ました。
「今日物凄く物量が多いんだけど・・・」
「じゃあ早く行きましょうか?」 ← とは言ったものの、もう少し早く電話してくれないと。正直間に合わんよ。
「うーん。まあ俺が残業するからそれは良いよ。でも3区持って欲しいんだわ」
(だったら早く行きたいんですけど?)
結局日勤者が9~17時まで配達、私は14~17時半と言う変則配達。
日勤者、私の倍も数を捌きましたよ。お疲れです。
けど、日勤者は最初から残業決定で、ちゃんと昼休みを取ったけど、私は無しですよ。
そして問題は・・・。
私は昼休みを取っていないので、もし夜の再配達が20時を過ぎたら、45分昼休みを取らなきゃいけないんだと。
それももう仕事が終わって、やる事が無いのに昼休みに入らなきゃならんのだとさ。全く無駄なことで。
つまり20:05に帰局したら、退社は20:50です。
でもその最後の45分は昼休みだから、拘束されてるのに賃金は発生しない。
こんなバカな話は無いですよね。
だったら20:05に帰らせろって話ですよ。
ちなみに、私以外のほとんどの夜勤者が、「早く来て」と呼ばれて12時出勤したそうです。
(ノ∀`)アチャー 昼休み取って無いのって私だけですよ。
それを知った隣の班の夜勤者、
「ハルさん、絶対に20時に退社しなきゃダメですよ。俺が少し持ちますよ」
と言ってくれました。
で、実際に1つの区を持ってくれました。
「そこなら、以前ウチの班で担当してたから行かれますよ。回して下さい」
(* ̄▽ ̄)フフフッ♪
では、お言葉に甘えまして。
再配は少なくて、多分自分1人でも20時までに終わったはずですが、もしオーバーしたらと考えると、
「お願いします」
いやいや、有難い。
「本当に助かるわ。有難う」
「いや、前に持って貰ったじゃないですか。お返しですよ」
そう言えばそんな事もあったっけな。
そもそもの話をすれば、どケチ会社が「6時間分の賃金で」なんて事を考えなきゃこんなことには。
配達員がちょっとでも楽したら損したと考える会社。
こんな世の中じゃあ、景気は良くなりませんよね。
きっと会社は儲かっても、賃金は上がらないだろうから。
まあ今回は「拾う神あり」で助けて貰ったから感謝しないとですね。ε-(´∀`*)ホッ

最近のコメント